50代の暮らし ダイソンV6fluffy+がバッテリー交換で復活しました 管理人 大家族の中で自分らしく生きる バッテリーが切れて何年か放置していた、ダイソンV6fluffy+(フラフィー・プラス)。 純正のバッテリー購入するのに、お金を惜しんでしま …
猫くらし 猫に毛布を占領されるようになりました 管理人 大家族の中で自分らしく生きる あっという間に、朝晩冷えるなあと感じる様になった今日この頃。 季節の変わり目ということで、猫たちの寝床が夏場所から秋場所に変わりました。 自分が心地よく眠れる場所をよく知っ …
50代の暮らし 傷病手当が入りました 管理人 大家族の中で自分らしく生きる 健康保険の傷病手当を申請するか、会社の有給休暇を取得するか迷いましたが 傷病手当をもらうことにしていたんです。 転職したばかりで有給は使わずに とっておこうと思って。 …
50代の暮らし ごはんのことを米と言う違和感 管理人 大家族の中で自分らしく生きる もうずいぶん前からごはんのことを「米」と呼ぶ人がいますね。 息子も「米を食いたい」とうちに来た時に言ってました。 私、慣れないわーごはんを米って呼ぶことに。 米って呼 …
50代の暮らし 会う人が発達○○に見えてしまう/リンゴちぎりパン 管理人 大家族の中で自分らしく生きる 今日某場所で、封筒に封をするために「よければ糊を貸してもらえませんか?」と お願いしたら、(自分では遠慮がちに言ったつもり) …
離婚 離婚や別居は用意周到に 管理人 大家族の中で自分らしく生きる 前回書いたばかりですが、娘の婚姻費用の金額が決まったそうです。 いやー長かったです。 婚姻費用とは 結婚して同居している時にかかる生活費のことです。 衣食住の費用や医療費、 …
50代の暮らし 長期化する離婚調停とパンでストレス解消 管理人 大家族の中で自分らしく生きる 暑い暑いといっていたのに、秋になりました。 娘の離婚調停が長期化しています。 離婚調停は大半の人が3ヵ月~半年で決着がつくそうです。 娘には子供がいるので養育費と婚姻 …
50代の暮らし マスクを外した顔の意外性が怖くて外せない 管理人 大家族の中で自分らしく生きる いつも会っている人がマスクをマスクを外していると 「この人こんな顔だったの?」と予想外だったことは無いですか? マスクで隠れた顔半分を勝手にイメージしている コロナが流行 …
50代の暮らし 発達障害の女性と一緒に仕事をしました 管理人 大家族の中で自分らしく生きる 発達障害の女性と一緒に仕事をしてきましたが、 彼女は来月1日付けで部署異動となります。 数ヶ月一緒に仕事をして感じたこと。 なんというか・・発達障害って結局 お医者 …
仕事 公務員と民間の会社の働き方の違い 管理人 大家族の中で自分らしく生きる 知人が公務員として給食をつくる調理場で(給食センター)働いています。 彼女は結婚前、民間の給食委託会社に入社しある施設で調理師をしていました。 民間の給食委託会社と公務員調 …