心のはなし、感情のはなし

幸福になる第一条件は『笑顔』だった

顔で笑って心で泣いてという言葉がありますが、そのとおりだと実感しています!

マックの笑顔はタダを見習おう

ツライことがあった時こそ「大丈夫」「ドンマイ」(Don’t mind)と口にしてみる。
思い通りにならない、モヤモヤの気持ちは「大丈夫。すべてはうまく言っている」と唱えるとだんだん心が救われてきます。
解決できない問題は、自分には降りかからないと言われています。そのことを思い出せたら、希望の光がみえてきます。

良いことも悪い事も
オセロの駒のように、表裏一体、紙一重なんです。

病気をして健康のありがたさを知ったのなら、病気もありがたい経験に変わる。

オセロの駒が「黒」だと嘆いたけど、よく考えてみると「白」に見えてきた。「黒」から「白」へ
ひっくり返すことができた!

結婚だって離婚だって その人にとって幸せだったり、苦痛だったり。人の感情は移ろうものだから、
じわじわと「白」から「黒」へ変わっていくこともある。

根拠のない自信を本物の自信に変える

だったら、もう、作り笑顔であろうとも、開き直って無理矢理笑顔でいたほうがよいですね。
そのほうが、何かよい方に人生が展開していく、希望的予測でできそうです。

なぜって、類は友を呼ぶ法則があって、同じ価値の人同士しか出会えないようになっているから。

だから、笑顔が素敵な人には笑顔が素敵な人が寄ってきます。

類は友を呼ぶ=引き寄せの法則

話はそれますが、お金持ちは貧乏人に「たかられたくない」から貧乏人には近づかないようにしているんですって。
お金持ちはお金を大切にするので、不利益を被るような危険を察知するんですって。だから、貧乏人にからまないようにしているのですって。

なので、お金持ちと仲良くなりたかったら、同じお金持ちになってお金持ちの集まる所に行くとよいのです。
そのときに、身につけるものをお金持ちのまねをして高価なものを身につけると、お金持ちにみえるのだそうですよ。
そういうわけで、自分が不幸であれば周りは不幸な人ばっかりで
自分と同じレベルの人としか、付き合えないものなのです。

思い込みも大事

笑顔が素敵な人は、ひとを惹きつけるし、魅力的。
幸せでも、心配ごとがあっても、無理やり笑顔をつくってみる。

なので、幸せになりたかったら、幸せのふりをしてみる
心の中は心配ごとだらけでも
笑顔をつくってみる。

すると、周りはなんとにこやかで、幸せそうで
イキイキしている人ばかりだってわかってきます。

つまり、前向きな言葉と共に、笑顔でいることで
自分に自信がついていくものだからです。

ニコニコして口角を上げながら、ネガティブな言葉を発するのは発声的にも難しいものです。

笑顔は自己肯定感がアップして
しあわせを引き寄せるための基本でした。

笑顔のひとは、福を呼び寄せる人相だそうですよ。
だれだって、不幸になりたくて過ごしている人はいないはず。

幸せになりたかったら、笑顔つくりに励んでみましょう。
そしたら、笑顔を忘れていただけで
ずっと、自分は幸せだったことに気づいてほっこりしますよ。



こんな記事もおすすめ
心のはなし、感情のはなし

仕事に行きたくない時、考えること

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
仕事中、40代の女性社員の方が「この会社辞めることにしました」と 言いに来られたんです。 私、よかったなと思ったんです。この会社じゃ彼女はもったいないと 僭越ながら思って …
心のはなし、感情のはなし

病気は心からのお知らせだ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
入院手術のため明日から長期の休みをとられるF川さん。 F川さんの仕事上がりに間に合うように、途中、やっつけで作業をやって 控え室にあわてて戻りました。 ちょっと挨拶を …
心のはなし、感情のはなし

出した年賀状が「宛先不明」で戻ってきた

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
娘が出した年賀状が「宛先不明」で戻ってきた 一昔前より出す枚数が減っている年賀状です。 送る相手は厳選されています。 先日娘が投函した年賀状だったのですが、自宅ポストに  …
心のはなし、感情のはなし

2024年は自分の欲深さを誇らしく思おう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
欲の深さは神様からのプレゼントです。 食欲、財欲、性欲、食欲、名誉欲、睡眠欲、物欲など、 人間は、この欲をちゃんとコントロールしながら生きていけるので 「欲」を授 …
心のはなし、感情のはなし

優柔不断で孫へのクリスマスプレゼントを選べませんでした。

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
選べなかったのは息子の方の孫です。 娘の方の孫へは、即決で贈ることができたのです。 まだ1歳半なので、ママ(娘)に好みを特に聞くこと …