星野源さんと新垣結衣さんが結婚することを発表しました。
結婚しました報告じゃないところが、素敵ですよね。
前向きになれる話題を伝えたいと思ってくれたのかな。
コロナ渦で先行き不安が続く中happyなニュースですね。
逃げ恥婚祝福できる?友人の結婚を喜べない時の心理
ところで友人の結婚を喜べない人がいます。どうしてか?それは自分に向き合うとわかってきますよ。
羨ましいとか、焦るわ~とか、祝福できないという気持ちでごまかしていることがあります
隠れている感情は怒りです。
可愛くない子なのに私より先に結婚した
性格が悪いのに彼氏がいるなんて・・
私たちは、怒りを露わにすると人に嫌われてしまうことをうすうすわかっているので、怒りを隠します。
誰だってガミガミ怒っていたり、鬼のような顔で怒りを露わにしている人には近寄りたくないですよね。
うらやましいとか焦りとか、孤独である悲しみもあるんですけど、根本は怒りなんですね。
何に対して怒りがあるのか?それは自分自身です。
結婚できない自分はダメな人間だとか
彼氏(彼女)がいない自分は結婚できないかもしれない
彼氏(彼女)と別れてかわいそうな私だ
どうせこんな私を好きになる人なんていない
今の状況を認められず自分のことを否定している怒りです。
さらに、人の結婚を喜べない自分はほんとにダメな人間だ。器が小さいって思ってしまうんですね。
祝福できない自分も、自分で決めたこと
そういう負のループに絡まっている時は、
まず、自分の幸せを人の人生で決めようとしていることを、やめましよう。
次に、今の状況は自分が望んだ結果なんだと受け入れることです。
表層で思っていることと、潜在意識が思っていることにはギャップがあります。
口では結婚したいと言っていても、潜在意識で思っていることが現実になります。
だから、結婚していなかったり、ふられたりしているんです。
「人の結婚を喜べない自分はほんとにダメな人間」も自分の潜在意識(無意識)がつくっているんです。
あるがままの今の自分を認めること。それも潜在意識が望んだ結果で、自分で今の自分をつくっていることを知ってください。
ただ、感情は移ろうものです。人のしあわせを妬んだり、自分に自信がなくなったり、モヤモヤしたり、不安になったり。いろんな感情が芽生えます。
でも、認めて開き直るのでは人生は進んでいきません。
今の自分を受け入れて、今夢中になれることをやるとか、新しいことにチャレンジするとか。
それは仕事のスキルアップかもしれませんし、趣味かもしれません。
自分磨きは婚活パーティーとか講座を受けに行くことだけではありませんよね。恋愛や出会いを求めることから一旦離れてみといいです。
心には「鏡の法則」というのがあり、自分のことを嫌っている人を、他人は好きになってはくれません。
自分のことを否定していると、周りもあなたのことを否定してきます。
自分で自分を大切にできる人は、人からも大切に扱われます。
自分のことが好きな人は、人からも好かれます。
人の幸せを祝福できない時は、自分の未来(結婚)も祝福できていないのです。