50代の暮らし

これもマタハラでは?パートおばさんは見た

前回書いた、つわりの酷い社員さんのことです。
私は、こういうのがマタハラ、マタニティーハラスメントでは?
確信したことがあります。

それは、マタニティー用の制服が会社にないのです。

妊娠しても働いてきた女性社員はいたはず。
その人たちは、妊娠しておなかが大きくなったら制服はどうしていたの?
  ウエストが大きな制服(ボトムス)を貸してもらって、
ウェストのボタンを外して、ベルトを締めて上着でおなか周りを隠していたそうです
えーー。マタニティー制服無いの?この会社
ないそうです。せめて下(ボトムス)だけでも私服にさせてもらえるといいんですけど。

制服着用が必須の職種だから仕方がない。ならばなおのこと、マタニティー制服を準備して貸与してくださいよ。

それだけこの会社は働きづらい会社ってことです。 産休と同時に辞めていったんですね。

うちの女性社員は妊娠したら辞めていくってもう決めつけているんでしょうか。妊娠したら辞めてくださいね、という勝手な了解なんでしょうか。

だから優秀な人材が辞めていくんですよね。きっとつわりがつらくて休みたいとか、せめて休憩させてくださいとか言うことなく、
辞めていった女性ばかりだったのでしょう。



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

フルーツ青汁を飲み続けて美肌・健康になる理由は、家族に好評な飲み方にあり

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
苦くない青汁があるって知りませんでした 青汁って健康にもダイエットにもよいのはわかるけど、 長く続けることができないと思いませんか?  …
50代の暮らし

だらしない子供にイライラする時の親の考え方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
子育てをしているとわが子がダメな子に感じることってよくありますよね。 でも子供は親の鏡ですから、自分の子供の頃もそうだったと思うことで接し方を変えられますよ。 つまり「鏡の法則 …
50代の暮らし

私の糖質コントロールのための具体的な食事を教えてもらった

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今日は寒いですね。 先日は日中27℃で7月上旬くらいの暑さと天気予報で言われて、暑かったのに。 この寒暖の差に体はついていけないです …
50代の暮らし

人間関係の悩み。過去の出来事を客観的にみる勇気を

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ペアで仕事をしている同僚Aさんが、同じ職場の人(Bさん)から無視をされるようになりました。 悩んだ様ですが、自分がこの職場を去るという(退 …
50代の暮らし

傷病手当と有給休暇どっちが得か考えてみた

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
あっという間に休養期間は終わり、職場復帰しました。 この猛暑で、職場の方々から「もう大丈夫なんですか?」って心配されましたが。 それでなくても、術後は体力が落ちているものな …