50代の暮らし

傷病手当が入りました

健康保険の傷病手当を申請するか、会社の有給休暇を取得するか迷いましたが
傷病手当をもらうことにしていたんです。

転職したばかりで有給は使わずに
とっておこうと思って。

申請したのは退院後。申請から受給まで1ヵ月はかかると聞いていて
ほぼ、それくらいは待ったと思います。

ようやく入金されたのですが、
自分で低く見積もっていたので
ちょっとだけ多かったのでありがたかったです。

傷病手当は、一日の賃金の2/3の額になります。
3日以上仕事に就けなかった日から計算されます。

ずっと旦那の扶養から抜けて
自分で健康保険に加入しての、申請~振り込まれていたんですね。

お金ってありがたいですよね。通帳の残高が増えているのって
にんまり、そしてほっとします。いつもお金に追われた生活をしている身なので。

できればとっておきたいお金
ですが、

生活費になってあっという間になくなりそうです。



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

【APPLEWATCH】睡眠アプリで健康管理がおすすめ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
欲しかったアップルウオッチ。 自分へのご褒美、誕生日に買いました。 もともと、仕事中に時間を観たい時 iphoneを取り出してみる …
50代の暮らし

シングルマザーの娘が実家で同居。甘えてる?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
シングルマザーの娘が実家であるわが家に同居しています。 娘は里帰り出産のため帰省して出産したものの 夫婦の間でいろいろあって自宅へ戻らず、そのまま実家暮らしです。 娘はかわい …
50代の暮らし

マスクを外した顔の意外性が怖くて外せない

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
いつも会っている人がマスクをマスクを外していると 「この人こんな顔だったの?」と予想外だったことは無いですか? マスクで隠れた顔半分を勝手にイメージしている コロナが流行 …
50代の暮らし

家庭菜園で元を取る気満々?定年退職夫が野菜つくりにハマった6つの理由

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
家庭菜園にハマっている方は、きっとこんなことをメリットに感じて楽しんでいるのだと思います。 定年退職したら、だれもが家庭菜園にハマるわ …
50代の暮らし

コストコカードが有効期限切れてもレジで自動更新する方法と期間

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
コストコカードの期限は1年!期限切れに注意 コストコカードの有効期限は1年です。 1年おきに年会費4400円(税別)が必要です。  …