― CATEGORY ―

潜在意識

潜在意識

うまくいかなかったのは、苦手なことをやりたくなかったせい

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
松田聖子さんが中央大学法学部の通信教育課程を卒業されましたね。 有名人で、超お忙しいのにこの快挙。同世代の私は頭が下がります。 とこ …
潜在意識

自分で自分をご機嫌にするには

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
自分で自分を大切するって 自分で自分をいつもハッピーに、ご機嫌にするってことですね。 今の自分が持っている感情が 怒りであっても 不安であっても 愚痴っぽくなっても  …
潜在意識

弱い自分を情けなく感じてしまったとき

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今の自分を好きになろう 弱気な自分を好きになれないことがあります。 失敗したことをクヨクヨ悩んでしまう自分もいます。 頑固な人はなかなか頑固な性格を直せないこともあり …
潜在意識

人の愚痴や不平不満を聞いて疲れる理由

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ついつい言ってしまう愚痴、不平不満。 家庭や仕事の愚痴を つい言っちゃいますね。 愚痴や不満はマイナスのエネルギー 愚痴や悪口は吐き出さないと 体の中で毒になるので、 …
潜在意識

人を呪わば穴二つ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
人を呪わば穴二つとは、 人の不幸を願うのであれば、その報いが自分にも及ぶこと。 自分の墓穴も掘らなければならなくなると、 穴に墜ちることを覚悟しなければならないこと。 ある …
潜在意識

同窓会に参加してわかったこと

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
同窓会の案内が来たら、できるだけ都合をつけて参加してみよう。 同級生との懐かしい話の中から、 会わない間にそれぞれが人生の物語を紡いできたことがわかります。 それから …
潜在意識

なぜニートが家庭に生まれるか「思考」を考えてみる

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
家庭内でも会社内でも、学校のクラス内でもバランスがとれるようになっています。 例えばクラスの中に、学級委員が一人いるとします。 学級 …
潜在意識

歳より若くみられるための潜在意識の秘訣

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
いきなりですが、 私は実際の年齢は60歳なんだけど、 心の中には5歳の女の子もいるし 10歳くらいの女の子もいます。 どういうことかというと、 心の中には  …
潜在意識

人生うまくいかないと嘆いてしまう時には

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
モヤモヤした気持ちが解消しない 思い通りにいかなくてイライラしてしまうとき 思い通りにいっていない今を受け入れてみよう。 なぜなら うまくいかないことがうまくいっている …
潜在意識

【子育て】兄弟姉妹の仲が悪すぎる時

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
きょうだいの仲がわるい時 激しいけんかをしてしまう時。 しょっちゅういがみ合っている時。 それは、親の愛を確かめたがっている時です。 「自分が一番」が子供の特徴  …