50代の暮らし

アフターコロナのバレンタインとJOKA青汁飲んでランチ

バレンタインデーも令和になり、価値観が変わったようです。

■義理チョコあげない
■バレンタインデーだからって愛の告白をこに日にしなくっても
という人も増えたみたいです。

若者にとっては、普通の日なんですって。

そうそう、ウチの娘が友チョコを夜中につくって
学校に持っていって怒られたってことがありました。

いろいろとトラブルがあり
学校内ではあげたりもらったりは禁止ってなっていたんです。
事前にお達しがあったにもかかわらず、持っていったウチの娘。

もっと他のところにエネルギー出して欲しかったわと思ったもんです。

ともあれ、義理チョコも友チョコも流行のイベントだったんですね。

今日は、ユーチューブを参考に
フォンダンショコのちぎりパンを焼いてみました。

中にとろりとチョコが入っているパンです。

二次発酵前のパン

ちぎりパンの4個分をちぎって、知人にプレゼントしました。

ラッピングが上手にできなくて、粉糖に触れてしまって汚くなってしまった。。
パンはふわふわしてて中のチョコはトロリとしていて、まあまあの出来だと思います。

久しぶりに外でランチをしました。

事前にJOKA青汁を飲んでいたので、
食べている途中で満腹感がすごくて。

でも、残してはいけないと思い、
ゆっくりおしゃべりしながら食べていたんですけど。

途中でゲップが出てきて、ギブアップしました。
JOKA青汁は、サイリウムが入っていて
とろみがつくので、腹持ちがよくなるので
爆食いする人やドカ食いする人(私だ・・)
の食べ過ぎ予防によい青汁だと思います。

私が飲んでいるのは塩味がついているので
青臭さがなくて、ごくごく飲めます。

最近は食前にお世話になっています。

こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

【子育ての悩み】小学生の娘がわがままで落ち着きがない性格で悩んでいます(心理編)

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
小学1年生の娘は落ち着きがなく 授業中自分の席にじっと座っていられなくて注意されているようです。 家では妹をすぐ叩く、私が叱ると泣いて拗 …
50代の暮らし

本当のお金持ちは給料日にお金をおろさない

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
給料日にATMに並ぶ人はお金が貯まらない人だそうです。家計が自転車操業になっている可能性があるからです。 お金持ちは時間を大事にしている 順番待ちをしているということは、時間を …
50代の暮らし

ADHDの女性と仕事をすることになりました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
先日末で退職したAさんの代わりに、 この方に仕事を教えながら、一緒にやっていってくれないかと 紹介されたのがCさん。 事情があると言われたけど、Cさんに何の事情があるのか …
50代の暮らし

悩みがあったら心の声を聞いてみよう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
自分の心の声を聞きましょう。 なんだかよくわからないけど、心の中がもやもやしているとか、 何か気になって眠れないというときがあります。 そんなときは「自問自答」といい …
50代の暮らし

コーヒーの美容と健康とダイエット効果・いつ飲むと効果的か最新情報

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
肌寒い日は温かいコーヒーが飲みたくなりますね。 私はよくブラックコーヒー、あるいは生クリームを入れたコーヒーを飲みます。 コーヒ …