心のはなし、感情のはなし

怒りはエネルギー

怒りを悪いことだ、と思っていると
ふつふつと体内に溜まって、表に出せなくなります。

だからといって、いつもいつも感情的な人は
嫌われてしまいます。そうなりたくはないですよね。
怒りの矛先を変えてみるといいんです。

怒りというのは、ものすごいエネルギーがあって
人を動かすことができるんです。

人は、

怒られたり
恥をかかされたとき
嫌われたり

相手に対して怒りが出てくることもあるし
自分自身に対しても、怒りが湧いてくることがあるんです。

恋人に「あなたの足、臭い。
あなたなんか嫌いって」ふられたら

己の足の臭さが人に迷惑をかけていたんだと気づかされます。
最初は、悔しくて、傷ついて泣いてしまうかもしれないけど、

もう、二度と傷ついたりしないゾと、
消臭靴下を買ったり、お薬を買うかもしれないし
次の恋人ができた時は
清潔にしなければ!とお手入れに気を使えるようになっているかもしれません。

太った女の子が、デブって言われて
フラれて、

一念発起して、ダイエットに成功する
番組がありましたね。

ダイエットの神が降臨したと言っていますけど、

あれは「見返してやる」っていう大きな怒りがあったんです。

「このままの自分じゃいけない」と自分への怒りもあったのかもしれないです。

怒りというのは
動くため、変化するためのエネルギーになります。

足が臭いと言われなかったら
自分の体に目を向けなかったでしょう

デブって言われなかったら
ダイエットもしなかったでしょう。

傷ついて、怒りがあったからこそ、
変わることができたんですね。

この世に100%悪い物って、存在しないんです。

あいつより上を行ってやる!!
見返してやる!!
もっと素敵な恋人と出会ってやる!!

怒りという感情は、ベクトルを変えれば人生を変える原動力になるんです。
決して、仕返しをするとか
あいつのわら人形を使って呪うことはやめておきましょう。

怒りのエネルギーは膨大なので、自分のために使ったほうが
エネルギー満々で、前に進むことができます。

こんな記事もおすすめ
心のはなし、感情のはなし

幸福になる第一条件は『笑顔』だった

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
顔で笑って心で泣いてという言葉がありますが、そのとおりだと実感しています! マックの笑顔はタダを見習おう ツライことがあった時こそ「大丈夫」「ドンマイ」(Don't m …
心のはなし、感情のはなし

許せない人を許すには

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
なぜ許せないのか 誰でも一生のうちで、人を嫌いになったり、許せない人が出てきますよね。 その人のせいで傷ついたり、不愉快にさせられたり、 大切なものを失ったり、ウマが合わ …
心のはなし、感情のはなし

自分を褒めよう、体に感謝をしよう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
私は昨年入院手術をしました。今までと日常に身を置くこと 約2週間。 病気をして、健康のありがたさがわかるといいます。 頭ではわかっていることだけど、実際に経験してみな …
心のはなし、感情のはなし

仕事に行きたくない時、考えること

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
仕事中、40代の女性社員の方が「この会社辞めることにしました」と 言いに来られたんです。 私、よかったなと思ったんです。この会社じゃ彼女はもったいないと 僭越ながら思って …
心のはなし、感情のはなし

今年こそは豊かに暮らせる価値観を身につけよう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
昔は分からなかったことが、 最近の研究で脳のしくみが解き明かされてきました。 脳は発する言葉に支配される性質があるそうです 私たちの体の細胞には遺伝子が入っていて  …