50代の暮らし

コストコのナッツ・アメリカ製の栄養成分の見方

コストコで大袋のナッツを買いました。
アメリカの栄養成分の表示が日本と違うので良くわかりません。
それで調べてみました。

アメリカの栄養成分表示は1食分の数値だから気をつけて

上から順に説明します。

「Nutrition Facts」*栄養成分表のこと

Serving Size 1/4 Cup(30g)*1食分は1/4カップ(30g)です
Servings Per Container About23*一袋に約23食分入っていますの意味
=================================================
Amount Per Serving *1食分(1回分)あたりの数値は・・
Colories180*カロリーが180kcalです
Calories from Fat140 * 脂質によるカロリーの割合が140kcalです
=================================================
%Daily Value
     (*1日の摂取カロリーを2000kcalとした場合に必要な摂取量)

 

Total Fat 16g 25%*脂質16g、1日の必要量の25%
Saturated Fat 2g 9%*飽和脂肪酸2g、1日の必要量の9%
Trans Fat 0g*トランス脂肪酸0g

Cholesterol 0g 0%*コレステロール0、1日の必要量の0%
Sodium 0mg 0g*ナトリウム0
Total Carbohydrate7g 2%*炭水化物 7g、1日の必要量の2%
Dietary Fiber 2g 8%*食物繊維 2g、1日の必要量の8%
Sugars 1g*糖分 7g

Protein 5g*タンパク質 5g
Vitamin A 0%  vitamin C 0%
Calsium 4%*カルシウム4%
Iron 7%*鉄分7%
Magnesium 17%*マグネシウム17%

 

画像が切れていますが一番下に
PercentDaily Values are based on a 2000caiorie diet.
(一日相当の割合は2,000カロリーを基準にしてます。という但し書き有り。米国食品医薬局(FDA)によって定められている)

栄養成分表示アメリカと日本の違い

●アメリカの栄養成分表示は一日2000kcal摂取を基準にした1回分の栄養素が表示されています。

Coloriesとは?・・大文字から始まるカロリーとは「キロカロリー」のこと。

この場合180カロリーではなく180キロカロリーとなります。140とあるのは140キロカロリーのことです。

●%の表示・・2000kcⅬに対して1日に必要な量が〇%という表示になっています。

日本とは違うので摂取カロリーや摂取糖質量を間違えないようにしないといけませんね。

 

コストコで買ったアメリカ製のナッツミックスは糖質制限中でも食べてよいか

砂糖が入っているので血糖値上昇が心配なスーパー糖質制限の方は避けたほうがいいと思います。
もし、血糖値を自分で測っているなら自己責任で少量なら食べてもいいかもしれません。
ゆるやかな糖質制限をやっている方は、一日の食事から食べる量を考えてみられては。

ナッツミックスはダイエッターにうれしい栄養が豊富

昨今、食事や栄養成分についていろんな誤解が解かれてきました。
糖質制限中に関係なく油を食べても太りません。
世間の常識は「良質な油を摂りましょう」に変わりました。
オメガ3は積極的に摂取したい油。
マーガリンなどのトランス脂肪酸は控えましょう、です。
トランス脂肪酸は発がん性物質が含まれていると言われています。

このナッツミックスはトランス脂肪酸が0で、オメガ3が含まれていますね。

脂質は高いかもしれませんが、ナッツはビタミンEなどお肌にいいです。
マグネシウムも含まれていて
太古の人たちは木の実を食べて栄養補給をしていたと言われています。

それと脂質を摂っても太らないことが研究でわかっています。

まとめ

糖質を控えるのが糖質制限食です。
ナッツミックスの表示で気になるのは表示の「砂糖1g」ですね。
1回30g食べて砂糖が1gなので糖尿病の方は控えたたほうがいいです。
せっかくなので無塩無糖のナッツを買うべきでしたね。

ナッツは栄養豊富なので自己責任で食べるなら30gより控えめに。
くれぐれも「やめられない止まらない」になっては糖質制限(ダイエット)は失敗してしまいます。
他のダイエット法でも食べ過ぎは厳禁です。

一日の糖質の摂取制限はその人次第なので
成分表示をよく読んで、ナッツを測って食べみることです。
気になる方は自己血糖値測定器で食後血糖値を測ることをおすすめします。


スポンサーリンク



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

【APPLEWATCH】睡眠アプリで健康管理がおすすめ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
欲しかったアップルウオッチ。 自分へのご褒美、誕生日に買いました。 もともと、仕事中に時間を観たい時 iphoneを取り出してみる …
50代の暮らし

定年後は主夫か?昼過ぎに息子のために風呂を沸かす夫をみて思うこと

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
起床が早いのできっと彼の中では午後4時というのは、「夜」なのかもしれません。 今日も午後4時には風呂を沸かしておられた。どうかするとお昼頃 …
50代の暮らし

新学期には夏バテ症状をチェック!頭痛や吐き気を回復できる食事メニュー

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
体がだるい・・夏バテかな?と気づいた時は、体は本当に疲れ果てています。 体は例年にない猛暑、酷暑で疲れ切っています。 それでなくても …
50代の暮らし

祝!定年退職~弁当作りも卒業?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
夫、とうとう今日が最後の出勤日になりました。 出勤前のコーヒーを飲む横顔も寂しそうでした。 会社を辞めたかったことが何度もあったはず。 でも、家族のために歯をくいしばって …
50代の暮らし

文才小泉今日子さんのエッセイ「黄色いマンション黒い猫」

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
芸能人で猫を買っている人は多いです。 猫の本を出しているのが、小泉今日子さんと爆笑問題の田中さん。 今日は小泉今日子さんの「黄色いマ …