50代の暮らし

油は食べる時代。油不足の40代がアンチエイジングと脂肪燃焼に摂りたい良質オイル

ひと昔前は「油」かせいぜい「脂」としか呼ばれてなかった
「アブラ」が、最近はひとくくりに「アブラ」とは
言われなくなりました。

油は摂りすぎると太る、健康を害すると
信じてきたのに、

良質のオイルを健康のために摂りましょう
という時代に変ってきました。

意外!油はアンチエイジングに貢献していた

ダイエットしなきゃと決めた時、
一番に控えようとするのが油製品だと思いますが、

油不足が慢性化するとお肌がカサカサになり、
お肌のトラブルから抜け出せません。

カロリーを気にして、
サラダばかりたべて肌粘膜を再生するというビタミンAや
美肌にいいビタミンEを摂っても
油と一緒に摂らないと体に吸収されないのです。

やみくもなダイエットで若々しさがなくなるのは
そのせいなのです。

たるみの原因は、乾燥です。

肌が乾燥するから、老け顔になってしまうと言われています

40代からのお肌対策には、良質なオイルが必需品です

オイルをきちんと摂取すれば
夏でもカサカサ、冬も乾燥肌、一年中乾燥肌
を改善することができます。

もちろん太ることも生活習慣病を
恐れることもありません。

摂取というより油は「食べる」時代になってきましたね。

それでもまだまだ「油は体に悪い」「油はダイエットの敵」
と言われているんですよね。

最新のオイル情報とまとめてみましたので、
健康とダイエットの参考にしてください。

注目のオイルを検証

最近注目されているのが、
オメガ3・オメガ6・オメガ9という多価不飽和脂肪酸という油です。
多価不飽和脂肪酸というは私たちの体の中でつくることができないので、
食べ物から摂取することが必要なんです。
だから「必須脂肪酸」と
位置づけされているんですね。

【米油】
血行促進によい
トコトリエノール」というビタミンEたっぷり抗酸化力と
「y/オリザノール」が血行を促進。

【ごま油】オメガ6必須脂肪酸
脂肪燃焼によい
サプリで聞いたことのある「セサミン」は抗酸化物質です。血管の老化をおさえ動脈硬化を防ぎます。
サプリメントにもありますよね。エネルギー代謝を促し、脂肪の燃焼を促す酵素を活性化します。

【オリーブオイル】
免疫力をアップしたい時
オレイン酸が豊富に含まれています。イタリアンが流行ってきた頃から
料理油として既に定番化しています。

【亜麻仁油】オメガ3必須脂肪酸
肌荒れ、美肌に
アレルギー症状を抑えるオメガ3系の「α-リノレン酸」
が豊富に含まれています。
アトピーに効果があると言われていて、美肌にも効果あり。
女性ホルモンに似た「リグナン」も含まれていて
更年期やPMSによる肌荒れを含むと言われています。

【エゴマ油】オメガ3必須脂肪酸
美肌、脳の活性化
αーリノレン酸という、体内で作る事の出来ない必須脂肪酸を取り入れることで
体内でDHAやEPAに変わり血液をサラサラにしてくれる効果があります。

【ココナッツオイル】
体脂肪を燃焼させたい時

去年あたりからブームになっているココナツオイルですが
主成分の中鎖脂肪酸からケトン体という物質が合成されます。
ケトン体は体脂肪の燃焼を促進させたり
脳を活性化させることがわかってきました。

以上が最近注目されているオイルです。
どのオイルも血管を強くして
代謝をよくしたり
燃焼を促したりと、
アンチエイジングや生活習慣病を予防できる
成分が含まれていたんです。

◆オイルと効能

オイル名 効能 調理と保存
米油 血行促進 無味無臭 熱に強い
ごま油 脂肪燃焼 中華の味 加熱調理できる
オリーブオイル 免疫力アップ イタリアン 加熱調理できる
亜麻仁油 肌荒れ美肌に クセ有り 熱に弱い。酸化しやすい
エゴマ油  美肌アレルギー 亜麻仁よりクセ無い 熱に弱い。酸化しやすい
ココナッツオイル 体脂肪燃焼 ココナッツの甘さ 熱に強い
アボカドオイル 老化防止 特に感じられない 加熱調理できる

 

良質のオイルの取り入れ方

熱に強いものは揚げ物や炒め物に使えますし
熱に弱いオイルで思い浮かぶのはドレッシングに
使うくらい。
これでは飽きてきますよね。

最近のオイルは純度のよい良質なものも多く
出回っているので生食がおすすめです

 

味噌汁
温野菜
おひたし
ヨーグルト

コーヒー
納豆
煮物
パン

 

などにタラリとかけてプラスしてみてください。

できたら無農薬で育てられた無添加で圧搾されたものを
用いたいですね。

無理せずに食べたいオイル一日の摂取量

揚げ物など油料理を食べることもあるので、
体によいからと言って過剰に摂取し過ぎないように。

一日のうちに油ものを食べることを前提として
生食で大体大さじ1杯程度が一日の適量となります。
これを3か月またはワンシーズン続けてください。

今までの様に油を極端に悪者してはいけませんね。
積極的に良質の生のオイルを食べていきたいですね。



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

【地震】糖質制限者がストックしておきたい非常食

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
関東地方で地震がおきましたね。自然災害のニュースのたびに明日は我が身のつもりで避難用具を見直しているんですけど、私の場合非常食が悩ましいです …
50代の暮らし

田舎特有の行事に辟易しています

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
日曜日は近所の弁財天様のお祭りでした。 お祭りといっても、簡単にお参りをしてわが家で班の方にお昼をごちそうするだけです。 自宅を提供するのは、もちまわりで何年かに一度順番が …
50代の暮らし

無視したら無視されるようになった隣人

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
私とペアで作業をしている職場の女性(Aさん)が 仕事を辞められることになりました。 人間関係が発端らしいです。 職場のある人からある作業をやってくれと頼まれたのだそう …
50代の暮らし

30年前に入った個人年金は要らなかった

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今月、個人年金が入金されます。金融機関からはがきで連絡がくるので毎年手続きをしないと振り込まれません。 はがきが届くのが3年目。万が一私が寝たきりとか意識不明になってしまった …
50代の暮らし

ADHDの女性と仕事をすることになりました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
先日末で退職したAさんの代わりに、 この方に仕事を教えながら、一緒にやっていってくれないかと 紹介されたのがCさん。 事情があると言われたけど、Cさんに何の事情があるのか …