50代の暮らし

ゲーマ―息子が高速通信ニューロ光に乗り換えると言い出した

4月に入ってすぐだったと思います。うちのwi-fiをニューロ光に乗り換えるからと息子が言い出しました。
キャッシュバックがいくらだとか、「速いんだ」とかいろいろと乗り換えのメリットを話はじめたんです。

今ソフトバンクエアーを使っているのですが、ゲーマー息子によると「遅い」のだそうでデータが飛んだりしてめちゃストレスとのこと。

ゲーマ―息子が高速通信ニューロ光に乗り換えると言い出した

うちら夫婦はネット関係には疎い上、毎月の料金は息子自身が払うということなので、反対する理由もないです。
夫も私も「べつにいいよ、好きにして」といったら、
「今工事の注文が殺到して順番待ちなんだよ、ずっと先のことになるかも」と言っていた割には
先日第1回目の工事にやって来られました。(なんだ、また息子の事後報告ってやつか)

そういうわけで、春風のそよぐ中工事関係者がおみえになりました。そして1時間ほどでニューロ光の第一回工事が終了したのです。

第一回工事(宅内工事)

外壁に光キャビネットの取り付け
屋外工事で電柱から光ケーブルを引くときの接続口となる光キャビネットを外壁に設置します。

あとでiphoneカメラで写そうと外壁をみてみたけど、電気系統のキャビネットがいくつかあって私にはどれかわかりませんでした。(どんだけ疎いんだ)

設置した光キャビネットから、エアコンダクトや電話線などの既存配線を利用または新規穴あけにより、宅内へ光ケーブルを通します。

当初息子はエアコンダクトを使ってやってもらうと言っていたのですが、担当者の方が確認してエアコンダクトは使えないとかで、電話の配線を使ってもらうことになりました。実際に家に来られて専門家が最適な配線を提案してくれるようです。

光ケーブルの出口に光コンセントを設置し、光コードを出します。お客様が希望する場所にWifiルーター(ONU)を設置し、光コードと接続します。

私たち家族が立ち会いの元、サクサクと配線工事がすすみ、ルーターを置いていかれました。

開通までにかかる期間

うちは戸建てなのでさらに1~2ヵ月ほど待って第二回目の工事をしてもらわなければなりません。それからようやく開通となります。
現在注文が殺到しているのは本当のようで第二工事も順番待ちとのことです。

第二工事(宅外工事)

1. 電柱から光ケーブル引き込み
家の最寄りの電柱、電線から光ケーブルを外壁まで引き込みます

2.外壁に設置されている光キャビネットに光ケーブルを接続します

2回の工事で完了になります。

私も、ソフトバンクエアーの遅さは気になっていたんです。最初はよかったのですがルーターの置き場所をいろいろ変えてみても、ランプがつかず通信環境がよくないです。
「ソフトバンクエアは光じゃないしね」と息子に言われ、その事実をはじめて知りました。(どんだけ疎いんだ)2回目。

ニューロ光も口コミでは遅いとかも書かれているので、さてわが家の場合は・・という思いです。
インターネット環境整備は任せたよと息子の肩をたたき、ゲーマー息子に幸あれと祈りながらもネット環境の変化が楽しみです。

ソフトバンクエアーにしたいきさつ

スマホの乗り換えの時ヒカリにしたらいくらキャッシュバッグできますという言葉につられ

あるときは固定電話の番号変わらず通信費が安くなるとセールス電話があり

勉強不足のくせに、目先のお得さで乗り換え乗り換えしてきたので

いったい今どこの会社と契約してるのかわからなくなっていました。

どうやら解約せずに新たな会社と契約して2重支払いをしていたりで困っていたんです。

ルーターがいくつかあり、どの線を抜けばいいのかもわからなくなっていたんです。

そんな時、簡単に一本化できるとソフトバンクエアーを勧められまして、使い始めました。

おかげ様で残りの会社は解約してルーターも返却してパソコン周辺がスッキリしました。

何年も続いていた二重支払いもなくなりました。

ほとんど使っていない固定電話はソフトバンクエアーで月額500円弱(エアーターミナル代込)を払っています。

皆さまも、プロバイダの二重契約にはご用心ください。

うちは、息子に丸投げしました。

わが家の何度目かの乗り換えの話でした。

こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

コンビニのカレーパンをもっと美味しくするコツからオタクの特徴を考えた

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ノーベル賞が決まりましたね。 突然ですが、研究者ほどおたく感満載の方はいないと思っています。 オタクは素晴らしいです。 なぜなら時 …
50代の暮らし

親と同じ職場で働く好都合は子供だけ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
Wワークとなる夜の職場に行ったら、 Sさんの娘さんの愚痴が飛び交っていました。 やっぱり、親子で同じ職場っていうのは やめといたほうがいいなと思いました。 http …
50代の暮らし

おやつ代わりになるデーツの甘みと栄養

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
私が好きなおやつ。ドライフルーツのデーツです。 デーツとは日本名が「なつめやし」と言って、なつめの形に似ていることからこの名前が付けられています。 わが庭になつめやしの …
50代の暮らし

家庭菜園で元を取る気満々?定年退職夫が野菜つくりにハマった6つの理由

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
家庭菜園にハマっている方は、きっとこんなことをメリットに感じて楽しんでいるのだと思います。 定年退職したら、だれもが家庭菜園にハマるわ …
50代の暮らし

コストコのナッツ・アメリカ製の栄養成分の見方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
コストコで大袋のナッツを買いました。 アメリカの栄養成分の表示が日本と違うので良くわかりません。 それで調べてみました。 (さらに…) …

POSTED COMMENT

  1. […] だから、今はこれで良かったと思っています(思いたいのかも)。にこさんがニューロ光についての記事(ゲーマ―息子が高速通信ニューロ光に乗り換えると言い出した)を書いていたので、つい私も書いてしまいました。なお、この記事はあくまでも個人の感想であり、インターネット関連の言葉の使い方も間違っているかもしれませんが、どうかご了承ください。 […]