やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

母ごころ「うちはくみ取りトイレだから」と心配の気持ち、わかるわー

うちのトイレもくみ取り式です。
簡易水洗と言ってみかけは水洗トイレです。使用後レバーで水を流して便器を洗い汚物は便槽にたまります。
だからくみ取りが必要になります。

トイレ(臭い)がコンプレックスだと言っても過言ではない

有吉弘行さんのお母さんが夏目さん(未来のお嫁さん)に、
数年前「うちはくみ取りトイレだから夏目さんをよべないわ」と心配されていたそうです。
(現在は耐震の関係でマンションに引っ越されているそうです)

「わかるわーお母さんの気持ち」byにこりん

くみ取り式(ボットン)だとまず、臭いが気になります。
来客がある時とても気を使います。

簡易水洗はフタがパカンと開くようになっているので
ボットンよりは臭いは封じられるようですが、
んー、使用時下から臭ってきますよ。

ボットンのように「おつり」は来ないのですが。

気温が上昇してくる今の季節に子供の家庭訪問があっていたので
掃除や片づけとトイレのことも私は憂鬱でしたね。
トイレのニオイが家の中に漂っている時もあるんです。

玄関を開けた時のニオイって、その家の第一印象だと思うのです。

家庭訪問先で先生がトイレをしたくなったら、一度学校へ戻られていたようです。
なので予定表では空き時間をとって、お茶も頂かないと決めてらした先生もいました。

うちの子供たちの幼稚園でも家庭訪問がありました。
なので中学までの12回×6人の家庭訪問を経験しましたが、先生にトイレをお貸しした経験はありません。(内心ホッ)

お嫁さんや孫に安心して来てもらいたいから

でもお嫁さんや彼女の場合は、そうはいかないですよね。
今の若者は簡易水洗のトイレも知らないでしょうね、ましてやボットントイレは衝撃でしょう。

実は今週わが家に息子夫婦が遊びにくる予定です。
赤ちゃん連れなので、物が多いこととトイレのことも気にかかっているんです。

普通に清潔しておけばいいと思ってはいるんですが、
前も「トイレ借りますねー」と言われて、
いちいち言い訳している、私がいます。

トイレは、掃除してとってつけたように、前日くらいからミニ生花を飾ったりしてニオイ対策しています。

夫の実家に行きたくないと思う時

夫の実家が汚部屋だったり、片づけられない親だったりすると
行きたくないとか、ましてや孫を汚い家に連れていきたくないと思うそうです。

わー、それは悲しい。それだけは避けたい!!

わが家も小さい子供がいなくなって、家庭訪問がなくなって
清潔感やモノの多さに鈍感になってきたかも。

本当はいつもキレイにしておきたいです。

いつでも大切な方が来ると思って家の中をキレイしておくのも「おもてなし」。すると自然と家族にも毎日「おもてなし」していることにもなりますよね。

お嫁さんと孫のおかげで、
家族だけではなく、やって来た人にも居心地のよさを感じてもらうようにしたいと思うこのごろ。

お花とアロマを新調してニオイ対策しておきますワ。

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



こんな記事もおすすめ
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

【やめてみた】朝のバタバタ弁当作り

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
朝起きてからバタバタと作っていた旦那と息子たちの弁当作りを、やめてみました。 完全つくりません宣言は、さすがに出す勇気がまだなかったので(手がかからなくなった息子たちに弁当はまだ …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

サブスク・定期購入品を見直し中!ウォーターサーバーを解約しました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
長年取っていたウォーターサーバーを解約しました。毎月支払うお水の代金が、経済的にも勿体ないと思いだしたことと、台所がカオスになって狭苦しく感 …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

【やめてみたこと】朝のコーヒーをやめてみました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
朝の弁当作りを前日の夜に変更したことは、私にとっては大正解。 夜は夜で忙しいんだけど、朝に心の余裕ができているのがいい。 今は朝から …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

毎日の家事がつらいなら夫をあてにするのやめよう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
毎日の家事がつらいのは、なぜかというと「時間に追われているから」が大きいと思う。気持ちの余裕がないんですね。 私が結婚生活(結婚生活だけで …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

汚れやすい冷蔵庫の中いつ掃除してる?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
毎日食べ物を冷やして保存してくれる冷蔵庫。 料理の汁がこぼれたり 野菜くず 手あか ですぐに汚れています。 わが家では食材を1週間分買いだめしています。 なので食材 …

POSTED COMMENT

  1. 管理人 より:

    はじめまして。読んでいただきありがとうございます。記事にも書いていただいて。コメントをいただきとても励みになりました。これからもよろしくお願いします。

  2. […] ブログ村で最近よくお目にかかるにこりんさんのブログを読んで、とても懐かしくなったので記事に書きます。私が読んだのはこちらの記事です。「母ごころ「うちはくみ取りトイレだから」と心配の気持ち、わかるわー」 […]