50代の暮らし

家族それぞれの春。脳が老化しないようにやめたメイクが復活?

末の娘の就職がやっと決まり、関東に行くことになりました。
離婚調停中の娘は実家近くで仕事がみつかり、来月からパートですが収入を得ることできるようになりました。

家族の日常が変化していきます。私は何か変わることあったかなあと考えましたが、特にはなし。

長寿の人の脳

たまたま見た記事ですが、脳は年齢とともに老化すると思われているけどあながちそうでもないのだそうです。
歳をとっている人の脳でも細胞が再生されていることがわかったそうですよ。

やっぱり好奇心旺盛で、億劫がらずに新しいことに挑戦することは大事みたいです。
趣味を楽しんだり、我慢をせずに自由に暮らしている人のほうが若々しい人が多いそうです。

それで、見た目ってとても大事だそうです!おしゃれをしたりお化粧をしたりするだけで
姿勢がよくなったり、やる気がでたりするのだそうです。

私、思いました。この3年間マスクを理由にほぼノーメークでした。仕事柄キャップを被るので仕事帰りの髪型はぺっちゃんこ。冬でも汗をかくので
メイクはとれて、疲れ切った顔で家路を急いでおりました。

朝も化粧に時間がとられなくて良いことあるんですけど、メークはしたほうがいいのかなあ・・とも思いはじめていて。

春色のセーターを買ってみました

ちょうど、その記事を読んだ後日ユニクロに行ったので
ターコイズ色のセーターを買ってみました。

ここ数年、捨て魔になって柄物の服は処分しました。残した服はグレーや白、黒がほとんど。地味な私だったかもしれません。

でも、急に気温が4月並の暖かさになって、ターコイズ色のセーターも出番がないのです。

脳はストレスによって老化していくそうです。
最近、娘のことで私もいろいろと心配ごとが多くて。くよくよしたり気に病むことはしないほうがいいですね。

趣味ややりたいことで気持ちを切り替えなければ。

孫が保育園に入るので、通園バッグを作ってあげようと生地を購入しました。にゃんこや孫から
心の栄養は十分もらっています。

あとは、自分で自分をご機嫌にして、楽しく暮らして長生きしたいな。

いつぞやのばんごはん。



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

つわりが酷くても会社を休めない時は「母性健康管理指導事項連絡カード」

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
職場に、ウチの娘と同年代の社員さんがいて、 つわりがひどく、つらそうです。 うちの会社が脳内明治時代か?の男社会で、つわりは病気じゃ …
50代の暮らし

老眼鏡をかけるようになって、目の疲れが軽減した話

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
50代に入った頃から老眼鏡を使ってます。 そのずっと前、新聞を読んでいてふと壁にかけた時計をみると、ピントが合うのに時間がかかる・・と …
50代の暮らし

悩みがあったら心の声を聞いてみよう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
自分の心の声を聞きましょう。 なんだかよくわからないけど、心の中がもやもやしているとか、 何か気になって眠れないというときがあります。 そんなときは「自問自答」といい …
50代の暮らし

私の糖質コントロールのための具体的な食事を教えてもらった

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今日は寒いですね。 先日は日中27℃で7月上旬くらいの暑さと天気予報で言われて、暑かったのに。 この寒暖の差に体はついていけないです …
50代の暮らし

バラ好きなら行ってみよう!癒されるよ福岡経済大学のばら園散策

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
2018年ゴールデンウィークから、無料⇒一人500円になっていました (高校生以下無料)去年までが嘘だったように今年は薔薇も人もまばらでし …