お金の話

マイナポイントをd払いでチャージしたけど後悔

マイナポイントで5000ポイント受け取りました。
ドコモユーザーなのでd払いで申請しました。なんせd払いの上乗せ1000円のキャンペーンがあって。合計6000ポイントもらえてお得!と思ってマイナポイントを申請しました。でも、どこがお得かだけで決めてしまって、ちょびっと後悔しています。

結論ですが、マイナポイントは自分がよく行くお店や近くで使えるお店があるか、ちゃんと調べてマイナポイントは申請したほうがよいです。

マイナポイントはどこがお得かだけで決めてしまった

d払いでは、マイナポイント2万円分チャージか2万円分の買い物で上限で5000ポイントがもらえるのですが、さらに1000ポイント上乗せでもらうには、あと2万円チャージすれば1000ポイントが上乗せされるってことでした。

合計4万円チャージしないと1000ポイント上乗せで、合計6000ポイントもらえなかったのです。

このキャンペーンは9月30日まで延長されてみたいですが、簡単に上乗せ1000ポイントにつられてしまいアホか自分と思いました。

どこのお店でマイナポイント使いたいか、よく行くお店は?

今一番使えるお店が多いのはpaypayみたいです。
いつも行くスーパーがd払いしかダメなんだと勝手に思っていたのですが、ペイペイも使えたのです。ペイペイはダイソーさんでも使えるし、地方の小さな商店でも使えてとても便利です。

最近わが家では、食費はクレジットカードよりQR決済が増えてきたんです。

クレジットカードは締め日があっての請求が1か月遅れですよね。あれえー?今月こんなに引き落とされる?と、肝を冷やしたことが何度もあったので、毎月チャージしてのキャッシュレス決済がわが家にはあっているなと思うのです。使い過ぎ防止です。

高額なものはカードを使うと思いますが、普段は毎月チャージして使うようにシフトしています。年金生活者が1名いるので。

それでお財布から現金で支払うより、お金をチャージしておいてキャッシュレスで決済してもらったほうが便利だなって思うようになりました。
支払いの履歴も残るし、娘婿の誕生日に娘に何か美味しいの作ってやってって送金できるしね。

4月末までにマイナンバーカードをもらったものの、マイナポイントを申請していない方へ

どこのキャッシュレス決済サービスと紐つけるかは、よく考えて決めたほうがいいですよ。一度申し込んだら後で変更することはできないです。

どこのお店でマイナポイントを使いたいのか、よく利用するお店や持っているクレジットカードでポイントは受け取ることができるのか、使い道をよく考えて申請したほうがいいですよ。

最初はマイナポイントは要らないなーと思っていたのですが、豊富なキャッシュレス決済サービスと紐つけられることを知って、いろんな支払いに使えるって訳なんだって思いなおしました。

食費や日用品を買えば5000円なんてすぐ使ってしまうので、もらっとこと思いました。



こんな記事もおすすめ
お金の話

お金を貯めたいならマメになろう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ここ数年の経験で悟りました。 ズボラだと、なかなかお金を貯められません。 毎月の給料が残りません。 あればあるだけ使っちゃう、というのは何でもお金で解決しているからな …
お金の話

家計簿の手書きは続かない?お金の流れを見える化で無駄遣いが減るアプリ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
夫の定年退職が3月と決まった1月から、また家計簿をつけはじめたんです。 昔は手書きでした。単なる記録で反省も改善もしない家計簿でした。  …
お金の話

『ねんきん定期便』未納期間が解決し満額入ることに

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
いつの頃からか、ねんきん定期便をみると独身の頃に働いていた期間が国民年金「未納」と印字されて届くようになっていました。 消えた年金問題 …