50代の暮らし

エアコンの故障は突然に..猫と耐えた1週間

九州地方は梅雨入りしました。今日もどんよりした空で蒸し暑いです。
これからエアコンの出番がやってきますね。

本格的な夏に向けて、エアコンの点検やクリーニングはおすみですか

この夏の「猛暑」「夏日」は何日あるのでしょうか。
熱帯夜は何日でしょうか。

梅雨に入りましたが、まだ過ごしやすい方です。
エアコンは今の内に試運転をして、クリーニングや修理は今のうちにやっておいたほうがいいですよ!

電化製品は故障してからでは遅い

去年(2020年)の7月に入ってすぐのことです。

朝からエアコンをつけることが多くなっていた夏の日、
突然、リモコンを押してもエアコンがウンともスンとも動かなくなっていました。
昨夜寝る前に消したのが最後でした。

「故障ーーー?!!!!」
購入したのはいつだったか思い出してみると、14年前に購入していました。

とうとう・・来たか。たまたま週末だったのでその日のうちに家電量販店に行ってみました。

「動かなくなってしまって」というと「14年ならもう寿命ですね」と言われ、
覚悟して行ったのであっさり「買い替え」となりました。

修理を依頼しても数日要するし、部品ももうありません。直る確率も低いのです。

ところがです。
すぐにエアコン購入の手続きをしたのですが、設置をする日が1週間後しか空いていないって言われたんです。

新型コロナの影響で在宅が増え、エアコンの購入が集中しているとの事でした。数年前に冷蔵庫が壊れた時も真夏で最悪でしたが、これからって時にエアコンが壊れたのも最悪でした。

もうエアコン無しでは過ごせない日本の夏

新しいエアコンが設置されるまでの1週間が長くて長くて、地獄でした。

一番心配だったのが年中毛皮の上着をまとっている猫たち。

いつもリビングで過ごしている猫たちですが、猫は居心地のよい場所を探す天才です。ところがエアコンが効かないので家のどこに行っても暑い。

時折、北側のキッチンの床や廊下で寝ていましたが、慣れたリビングにやっぱり戻ってくる。

長時間外出をする時は窓を開けたままもできず、扇風機で我慢してもらいました。

人間なら車に乗ったり、買物先のスーパーや銀行で「あ~~すずしー」となるんですが、猫はかき氷やアイスを食べて体を冷やすこともできません。

私は冷蔵庫のドアを開けるたびに、冷気を感じて「あ~ありがたや~」と言っていましたが、毛皮を脱げない猫にとっては人間以上に暑すぎる1週間でした。だと思います。

エアコン取り付け業者も汗だくで設置

無事、エアコン設置日を迎えたのですが、設置してくれる業者さんもエアコンのないリビングで汗だくになって設置してくれました。

業者さんがリモコンを操作して無事作動するか確かめながらリビングの室温がどんどん下がっていったことは、今でも走馬灯のように・・。ホントに。心の中でぱちぱちと私は拍手していましたよ。

こんなにエアコンのありがたさを感じた1週間はありませんでした。

エアコンのクリーニングや点検や修理は今でしょ!

電化製品は壊れる時がいきなりきます。もし、調子が悪くて騙しだまし使っているのなら、早めに修理や点検をやってくださいね。あと、家電量販店も良い点はありますが、近くの個人の電気店さんのほうが、万が一の時、すぐに飛んできてくれるかもと思いました。

にこりん
にこりん
暑かったにゃー



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

30年前に入った個人年金は要らなかった

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今月、個人年金が入金されます。金融機関からはがきで連絡がくるので毎年手続きをしないと振り込まれません。 はがきが届くのが3年目。万が一私が寝たきりとか意識不明になってしまった …
50代の暮らし

シングルマザーの娘が実家で同居。甘えてる?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
シングルマザーの娘が実家であるわが家に同居しています。 娘は里帰り出産のため帰省して出産したものの 夫婦の間でいろいろあって自宅へ戻らず、そのまま実家暮らしです。 娘はかわい …
50代の暮らし

掃除は自分を大切に扱うためのおもてなしルーティーン

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
なぜ家の中の掃除をしなければならないのか。 それは、「自分のことを大事する」ことに繋がっているからです。 自分への敬意ですね。  …
50代の暮らし

私の糖質コントロールのための具体的な食事を教えてもらった

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今日は寒いですね。 先日は日中27℃で7月上旬くらいの暑さと天気予報で言われて、暑かったのに。 この寒暖の差に体はついていけないです …
50代の暮らし

祝!定年退職~弁当作りも卒業?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
夫、とうとう今日が最後の出勤日になりました。 出勤前のコーヒーを飲む横顔も寂しそうでした。 会社を辞めたかったことが何度もあったはず。 でも、家族のために歯をくいしばって …