50代の暮らし

50代の美肌食?スプラウトをサラダや納豆と一緒に食べてます

ブロッコリー スーパースプラウトを納豆に混ぜたりサラダのトッピングにしたり混ぜ込んだりしてしょっちゅう食べてます。

老化物質を溜めない食事が大事

スプラウトには解毒作用や抗酸化作用があるそうで、AGE反応を抑制できるのではと言われているスーパーお野菜だから。

AGEというのは、体の老化を促進させる最終産物のこと。お肉を焼いたりした時、たんぱく質と糖が結びついた状態、メイラード反応のことです。

これが体内に蓄積されると老化が進むんだそうです。

ということは、悲しいかな唐揚げ、とんかつなどの揚げ物やこんがりキツネ色に焼けたお肉とか、おいしい食べ物=AGEがたっぷり含まれてしまっているのです。

でもやっぱり食べたーい。ということで・・

できるだけ体内にAGEを摂りこまない食事をしましょうということで、本【「老化物質AGEためないレシピ」料理家/タカコナカムラ 医学博士山岸 昌一著】の中におすすめの一つで挙げられていたのがブロッコリースーパースプラウトでした。

 

あれダメこれダメは悲しいので、AEGの低い食べ物を普段から食べましょう、なのです。

個人的にはスプラウトは生食が一番おいしいと思ってます。サラダや納豆にトッピング、もしくは混ぜたりして毎日いただいています。

手羽先を使った「ボーンブロス」というたんぱく質たっぷりのスープにトッピング

生野菜が食べたい時、切らなくていい「ベービーリーフ」とくし切りしたトマト。これまた切る必要のないこのスプラウト、気力があればゆで卵または温泉卵を添えるととても美味しいサラダになります。

更にリッチな気分でカマンベールチーズをカットしたり、余力があればナッツ類を刻んでふりかければ、栄養も更にグレードアップしてる~と、ひとり満足して食べています。

ちなみに私はこれに岩塩をガリガリしてふり、オリーブオイルをたらして食べるのが好きです。

あとは、いろんなものにトッピングして食べる様にしています。

納豆や味噌汁と一緒に食べたりしている

「村上農園」の特許製品

このスプラウト、ありがたいことに近くのスーパーではよく値下げされているのです。

なので以前からよく買ってました。もともとスプラウトは栄養価が高いと聞いていたのと、なんといってもパックから気軽に出して『すぐにサラダ』になる点がいい!

レタスは手でちぎれるから、よく使うんですけど。このちぎりレタスにスプラウト混ぜただけで生野菜がサラダに変化する。いい仕事してくれるぅとお気に入りの野菜なのです。

余談ですが、私はベビーリーフもよく買っていて、それは袋から出して洗って水切りすればすぐに食べられるから、これもよく食べています。

キャベツの千切りなんて、家族が多いものでそれなりの量つくらなきゃいけなくて。スライサー使えば疲れるし、包丁で切ると千切りが百切りになって太いのが出てきたりですね。

「老化物質AGEためないレシピ」料理家/タカコナカムラ 医学博士山岸 昌一

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

ありがとうYouTube!昭和の歌をまた聴けるなんて

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
YouTubeって便利ですね、ありがたいですね。最近昭和時代にヒットした曲をずっと聞いています。 あの曲もこの曲も、ほんと「青春の1ページ …
50代の暮らし

貧乏はストレスだ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
私の不整脈の原因は、ストレスだと思っている。 夫が勝手に残クレで新車買い換えた問題と「だから支払いが大変だから年金よこせ」問題などなど。 夫の(特にお金に関わる)言動がすご …
50代の暮らし

言霊が自分をつくっている

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
最近「ありがとう」を意識して言うようにしています。 親切にしてもらったら「ありがとう」とお礼の言葉を言うのはあたりまえ、といえば あたりまえの事なんですが。 私はつい「す …
50代の暮らし

人から疎まれるのは人見知りのせい?直してママが欲しい

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
(メール相談より) 子供の頃から人見知りが強くてママ友がいません。 幼稚園に行っても、あいさつする人さえいません。 あるママ友グループ …
50代の暮らし

昇給も昇格も嬉しくない?望まない人事異動だと嘆く人

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
昔職場で一緒に働いていた知人(女性)が「昇格の内示があったけど、腹が立つ」と打ち明けてきました。 会社に腹が立つのだそうです。これは左遷だ …