50代の暮らし

一瞬にして1979年に戻ったGODIEGO

金木犀の花が散ってきました。
でも、香りはまだほのかに続いています。

金木犀といえば・・

「キンモクセイの咲く道を~」と歌う、堀内孝雄の君の瞳は10000万ボルト→
アリス→先日なくなった谷村新司さん。ご冥福をお祈りします。

青春時代に聴いてたミュージシャンが亡くなってしまう年齢になったのかと
悲しく、時代の流れを感じます。

青春と言えば、最近届いたゴダイゴのDVDをこの週末
休みの前日だから大いに夜更かしして観ています。夜更かしなんてほんと久しぶり。
だって4枚組なんだもの。

TBSが販売しているDVDで、ザ・ベストテンやサウンドインSなどの番組で
演奏した映像が観られます。

あの頃は、テレビ番組を録画するなんてできなかった。
だからこそなのか、しっかり観ていたんだなと思う。
ベストテンを観ている時、親から話しかけられてもガン無視だったもんな。

司会者とのトークとか「そうそう、こんなこと話していた!覚えてる」ってなって。
ベストテンのバックのセットで、なんで『ガイコツ』がーって思ったことがあって
それもなつかしく観ることができました。

(今みてもザベストテンのセットってシュールすぎる)

タケと伊東ゆかりさんとデュエットした「はるかな旅へ」も入っていて、
なつかしーーー観たことあるある。

これです↓予約して買ってしまった。ワクワク
して待つ、ということが久しぶりでした。


キンモクセイの話に戻ります。「NTV紅白歌のベストテン」(後の「トップテン」で、
歌まねみたいな特別番組があって、

タケがなんと「君の瞳は10000ボルト」を歌ったら、
声と歌い方が堀内孝雄さんにとても似ていたんです!

そして、歌い終わってマイクを落としちゃったんだよねえ。
一つ思い出すと、またいろんなことを思い出す。
青春時代に戻る今日このごろ。

時には昔の自分に戻るのもいい

日曜日はお天気だったので地元の山に登りました。
子供たちが小さい頃、よく登った山です。

昔は山頂から自宅の屋根が遠くに見えていたと思うんだけど
山の木々にかくれて、自宅方面はもう見えなかった。

それと、昔は住宅がもっと少なかったような。
家々が建ち並び、大型スーパーも出来たもんね。
建物が密集しているのを眺めていました。

もう10数年以上昔に登ったきりなので
その間に町も変わっていたんですね。

なんだか、ここ数日は昔の自分に戻る時間があって
もしかしなくても、私って頑張って生きてきたんだなと
自分が愛おしくなったのでした。生きてるって、それだけでいい。

こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

娘の離婚調停

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
生活費を夫から入れてもらえない娘の話を書きましたが、すでに 2回目の離婚調停がありました。 娘の離婚調停のことを備忘録的に 書いておこうと思います。時系列はあやふやではあ …
50代の暮らし

中華だしでつくったちゃんぽん

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今日の晩御飯はちゃんぽんにしました。 私が夕方から出かけるので、簡単にできるのは何かな・・とスーパーに行ったら、 ちゃんぽん麺が半額になっていました。 野菜も …
50代の暮らし

【子育ての悩み】小学生の娘がわがままで落ち着きがない性格で悩んでいます(心理編)

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
小学1年生の娘は落ち着きがなく 授業中自分の席にじっと座っていられなくて注意されているようです。 家では妹をすぐ叩く、私が叱ると泣いて拗 …
50代の暮らし

逃げ恥婚祝福できる?友人の結婚を喜べない時の心理とは

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
星野源さんと新垣結衣さんが結婚することを発表しました。 結婚しました報告じゃないところが、素敵ですよね。 前向きになれる話題を伝えたいと …
50代の暮らし

企業の相談窓口にハラスメントの相談をした同僚

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
一緒に仕事をやってきた彼女が、もう退職するんだから思いの丈をぶつけて電話してみる!と吠えて 企業の相談窓口に、受けてきたハラスメントと上司のことで電話をかけました。 同 …