50代の暮らし

さんぽに映画に猫に・・主婦の自由時間

優雅に朝さんぽをしています。朝に散歩ができるなんて本当に贅沢です。

もうすでに気温が上がってきて、日差しも強くなっていて
汗びっしょりになってしまいます。

帰宅して玄関のドアを開けると、エアコンのためひんやりしていて
すぐにシャワーを浴びに行きます。

夕立で雷と雨で
夕方のさんぽはお預けになることが多いです。

朝に歩けるなんて、なんて幸せ!
できれば、仕事を辞めて朝の日課をさんぽにしたいものだ。
と歩きながら思っています。

昨日は家族が出勤して一人になり、
内緒の一人映画を楽しみました。

映画は一人で観るのが好きです。
夫とも観たいジャンルが違うし

喫煙者なので2時間くらい
ずっと静かに座って、且つたばこを吸えないことが苦痛みたいです。

夫はエンドロールには興味がないみたいで、ストーリーが終わったら席を立ちたい派。
私が立ち上がらないのでしかたなく待っているだけなんでしょう。

私は、テーマ音楽や監督がだれかとかじっくり確認したい派です。吹き替えものなら
「あ、あの人の声はあの俳優さんがやってたの?」と驚くこともあります。

夫に映画館を出た後あの俳優さんがあの人の声だったねと言っても、あ、そうだった?と待っているだけで
エンドロールは観ていないみたいです。

猫ともまったり過ごしています。毛皮が暑そうで、エアコンは猫のために
一日中入れているようなもの。

昼間は猫もおとなしい。

仕事を復帰するときは
猛暑の気温が1℃でも下がっているといいな。



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

言いたいことが言えない私。習い事の先生が一部の生徒をえこひいきします。

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ある習い事をしています。 先生が気に入った生徒にだけえこひいきするので楽しくありません。 生徒への対応を気分次第で平然と変えます。 材 …
50代の暮らし

【心の視野を広げよう】人はなぜ自分の人生を先生から学ぶの?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
それは潜在的に成長したいと思っているから求めるのだと思います。 先生って知らない人に知っていることを教える役目とか、落ち込んで生きてい …
50代の暮らし

家事をやらない罪悪感というもの

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
退院して家に戻った夕方、夫はゴミ置き場の鍵を「ハイ」と返してきました。 各家庭に2本、ゴミ置き場の鍵をもらっているんです。(夫は何年も前に紛失しています) 入院中、週に2回 …
50代の暮らし

牡丹の花が咲きました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
うちの庭の牡丹の花です。 立てばしゃくやく座れば牡丹。 うちの牡丹はほぼほぼ自生でほったらかしです。 苗を植えて25年くらい経っています。 最初の頃は8株くらい …
50代の暮らし

うちの夫はこんな人~「おれはテレビっ子」

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
自らを「テレビっ子」だと呼ぶ老人夫。朝のはじまりはリビングのテレビをつけること。観ながらマッサージチェアに座り朝のマッサージをします。 会社に行っていた時はずっとNHKオンリ …