50代の暮らし

人間関係の悩み。過去の出来事を客観的にみる勇気を

ペアで仕事をしている同僚Aさんが、同じ職場の人(Bさん)から無視をされるようになりました。
悩んだ様ですが、自分がこの職場を去るという(退職)答えを出しました。

無視したら無視されるようになった隣人私とペアで作業をしている職場の女性(Aさん)が 仕事を辞められることになりました。 人間関係が発端らしいです。 職場のある...

退職していく同僚は、直属の上司とも折り合いが悪いのです。
聞くところによると、上司も仕事は「無能」で人の気持ちもわからない人だそうです。

Aさんには(あなたが辞めても、誰も困らないよ的な)発言をしたらしいです。

求人を出してもなかなか人がやってこない職種なので、本当は辞められることで困って
いるのだという、あまのじゃく上司だという事をあるルートから小耳にはさみました。

だけど、無視する人もあまのじゃくな上司も、私にとっては自分以外の話です。

私が直接、上司から嫌みを言われ傷ついたこともありません。Bさんから無視されることもありません。

Aさんは仕事を辞めるという決断をするくらい、傷ついているのですが、
だからといって過剰にAさんを庇うことはしていません。

私が上司の悪口やAさんの悪口に、ノッてこないのでAさんは物足りないようです。日に日に、私と作業中に
Bさんの悪口がエスカレートしてきました。

私は、彼女の愚痴や悪口がはじまると、その場離れたり、話をそらすことにしています。

愚痴や悪口とは、どれだけ自分は悪くないかを訴えて
自分が正しいかをわかって欲しいだけなんですよね。

被害者意識が強いとこうなりますね。

Aさんに面と向かって言うことはしませんが、

自分だけが無視される、自分だけが嫌みを言われるのだったら、
自分が他の人とは違う接し方で話をしたり、してきたのかもしれない。

もしかして、自分が先に相手を傷つけてしまったことがあったのかも?
と客観的に自分をみることも必要だなと、Aさんをみていて思うのです。

ともあれ、

無視するというのは、BさんはAさんを「なき者」として、自分の視覚からAさんのことを消しているのです。
AさんはBさんに嫌われて本当にツライのです。

この辺が退職の発端のようです。本心はまた違うところにあるようですが。

こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

言いたいことが言えない私。習い事の先生が一部の生徒をえこひいきします。

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ある習い事をしています。 先生が気に入った生徒にだけえこひいきするので楽しくありません。 生徒への対応を気分次第で平然と変えます。 材 …
50代の暮らし

逃げ恥婚祝福できる?友人の結婚を喜べない時の心理とは

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
星野源さんと新垣結衣さんが結婚することを発表しました。 結婚しました報告じゃないところが、素敵ですよね。 前向きになれる話題を伝えたいと …
50代の暮らし

牡丹の花が咲きました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
うちの庭の牡丹の花です。 立てばしゃくやく座れば牡丹。 うちの牡丹はほぼほぼ自生でほったらかしです。 苗を植えて25年くらい経っています。 最初の頃は8株くらい …
50代の暮らし

ADHDの彼女はこんな性格

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
前回書いた、adhdの職場の女性の方です。 一緒に作業をやって3日目です。 この3日間、彼女と話していて 自分のことを話してくれたり 私が感じた彼女の特徴はこんな感 …
50代の暮らし

定年後の無職の夫が手続きの多さに多忙も家庭菜園にやる気を出してきたこと

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
定年退職後、気が抜けて気分は隠居生活だった夫。 朝からテレビ三昧だったのですが、 ここ数日は朝起きてテレビをつけるものの 朝食後に …