やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

追い込まれて和室の荷物を大移動、記念のアフター写真

先日のわが家でのお接待ですが、夫のおかげでお客様をよべる空間になりました。

この和室は、ほんとうにジャングルの様になっていました。

娘が里帰り出産で帰ってきた時は、人が寝られるくらいのスペースはまだありました。

ところが娘も慣れない育児と自分の夫とのいざこざでストレスがたまっていたので掃除もままならずあっという間にカオス状態になり、そこで赤ちゃんと寝泊まりしていました。

娘も私も、荷物をどかして掃除機をかけて、片付けと清掃をやるにはやるのですが
あっという間に洗濯物なんかが山積みになったりしてました。

3月中に片付けて掃除をしよう、なんて言っていたのですが
追い込まれないとしない性格なので

前日の大掃除になってしまいました。

といっても今回は夫がほとんどやってくれたのですが、荷物はどこへ言ったのかというと

となりの広縁です。

部屋がカオスとなる意を決して断捨離するほとんど捨てられない追い込まれて荷物を他の部屋に大移動する移動した荷物が戻ってくる

そして振り出しに戻るという感じですね。

一番の元凶はものが多すぎること。大家族なので仕方のない面はあるのですが、それにしてものが多すぎます。

今回は夫に内緒で、事前に布団を捨てて廊下のクローゼットを空けておきました。それでも、今度は広縁がカオス化されております。

広縁といえば、「ジャパニーズサンルーム」で、あるはずなのに。洗濯物が室内干しされたり、息子のキャンプ道具が積まれていたり、物置です。
縁側でひなたぼっこなんて、猫も嫌がるくらい荷物が多いです。

何もないミニマリストさんの部屋がうらやましいのですが、根性を直さない限りたとえ捨てても

もとの木阿弥、カオス化するんだろうなあ。

とりあえず、荷物がなくなったうちの座敷です。子供や猫が障子の桟を折ってそのままだったり、ふすまも変色してダメダメなんです。

至近距離でみれば、人形ケースのガラスは割れているし(息子にかかとおとしされた)じいちゃんの形見の有田焼の壺はやっぱりもう一人の息子に割られて、セロテープで補修しているし。

でも、わが家の歴史上、学校の家庭訪問があっていた時代くらいのレベルには復活しています。

ここに荷物がまた吸い寄せられるように入って、カオス化するのも時間の問題なのですが。

記念にアフターの画像を載せてみます。ビフォーはありません。

こんな記事もおすすめ
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

【にこりん流】マイナス10kg減のダイエットに成功した私がやめたこと3つ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
私もほんの数年前は最大で58kg(身長156cm)ありました。 それでも以下の方法で自分の体に目を向けることで 1~2年すると10kgも …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

「大掃除は年末」は思い込み!慌てない大掃除のコツは10月に中掃除をやることです

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
年末の大掃除、一日で終わらせる自信がありますか? 多くの人はやらなければと思っているのですが 開き直って「手抜き」でやって 無理や …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

母ごころ「うちはくみ取りトイレだから」と心配の気持ち、わかるわー

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
うちのトイレもくみ取り式です。 簡易水洗と言ってみかけは水洗トイレです。使用後レバーで水を流して便器を洗い汚物は便槽にたまります。 だか …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

「年末大掃除」より家庭訪問前の大掃除に力かけていた

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ここ数日あったかくて、上着なしで外出しています。春ですねえ。 そう言えば・・今の時期、子供が小・中学生の時は家の片づけをしたくても  …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

私は夫のお手伝いさんではない!家事のお暇いただきます

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
入院生活に後ろ髪をひかれる思いで退院してきました!(苦笑) 退院したくない、家に帰りたくないって思ってしまう私ってヤバくない?とは思い …