50代の暮らし

アップルウオッチ紛失で老化を認識・・iPhoneが探してくれました

いやもう冷や汗。とうとうボケてしまったかと焦った、焦った。アップルウォッチを家の中で紛失して探し出した話です。

結論から言いますと、アップルウオッチの置き場所が分からなくなったけどiphoneから探すことができました。

アップルウオッチをiphoneで探す方法

「探す」というアプリを使ってアップルウオッチを探せるのです。

 

①Apple Storeから「探す」というApp を開きます。


⓶「デバイスを探す」タブを選択します。


③デバイスを探すの下の方にある「Apple Watch」 を選択し、その位置を地図上で確認します。以上。

いやはや、地図が出てきて「0km」と表示されたではないの。やっぱり家の中のどこかにあるのか・・。

アップルウオッチからiphoneの居場所を知る方法

逆に、アップルウオッチからiphoneを探すこともできます。

①スマホの表示をタップすると、iPhoneから音が鳴っているので場所がわかります。

さらに長押しをするとiphoneのライトが光るようになっています。どこにあるのかすぐに見つけられます。

バッグの中から音が聞こえ、中から光が出ていて見つけ出したりとか
外に出て車のドアをあけたら、座席の下ひとりぼっちでiphoneが音を出していたり(^^;

こうやって置いた場所がわかるようになっているんです。

私のように、うっかり屋には便利な機能です。

無意識の行動ってこわい

毎日お風呂に入っている間に充電するようにしているんです。お風呂から上がり、さあそろそろ寝る準備・・と思ったら机の上に置いといたはずのアップルウオッチがなかったんですよ。

充電器から外れている。ということはバッグの中に入れた?いやない。引き出しに入れた?いやないではないの。脱衣所に置いた?いえ、ここにもない?

ま、まさか洗濯機の中?洗濯機は回ってない。脱衣かごの中にもありません。

確かこの家のどこかにあるはず。そこは安心してよい。確かに晩御飯を作るときはつけていた。キッチンに行ってみる、どこにもないではないの。

確か充電器につけてお風呂に入りに行ったはずなんだけど、あれ?それは昨日のこと?

昨日のことなのか、今日のことなのか?まったく思い出せません。もう一度バッグをひっくり返してみる。やっぱりない。

それで、iphoneからアップルウオッチを探す方法で探してみました。

聞こえている音を頼りに机の下を覗いてみると、机とサイドテーブルに置いていたカバンの下に転げておりました。机の上から落ちたみたいです。

チャンチャン。

探し出すまでのわずか30分ほどの出来事だったのだけど、頭の老化をものすごく感じました。

でもAppleWatchを探す術を覚えていたので完全にボケてはいないと、信じたい。



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

モラハラ夫が私の年金を狙っている

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
夫よ!よく聞きたまえ。 私名義の個人年金が振り込まれるの、アテにしないでくれる? 確かに長年アナタの給料から掛けてきました。 なぜ私の名義なのか。それは私の年齢があなたよ …
50代の暮らし

マイナンバーカード受け取る

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
マイナンバーカードを受け取りにいきました。 もちろん、マイナポイント欲しさにギリギリセーフです。 マイナポイントは2021年9月30日までに紐つけすれば還元される コ …
50代の暮らし

老眼がひどくなって読書が億劫な人にオーディオブックのすすめ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
最近、本を読む事から遠ざかっていたので、今年の目標は本を読むことにしています。 といっても、紙の本は購入しても読み終えるかどうかも分か …
50代の暮らし

消極的な子供は母親が原因?言霊のチカラで変わっていく

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
朝子供を玄関先で見送るとき何と言っていますか。 「いってらっしゃい」の次に つい、「気をつけてね」って言っていませんか。 何気なく …
50代の暮らし

子育ての棚卸しをやってみよう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
娘の子供0歳は、こちらの保育園に入園できることになりました。 金遣いの荒い夫と離婚に向けて別居中なのです。 今日は入園式でしたが、ずっと泣いていておもちゃであやしてもらった …