猫くらし

初心者猫ママ~猫の早い呼吸に不安

猫の呼吸って早いんですね。

寝ているとき、背中が大きく小さくなるたびにどうした?大丈夫かー?って心配になります。

ネットで調べると、猫の呼吸は1分間に20~30だそうです。

計ってみると32。

取り越し苦労と思いつつブリーダーさんへ電話。

ママ「あの、呼吸が早い様な気がするんですが。一分間に32.大きく息をしているようにみえます。」

ブリーダーさん「さあ、うちは計ったことはないからね~。ご飯もたべて元気なら気にしなくていいですよ」

チャンチャンでした。

確かに・・・

近くを探検した後、キャットタワーの筒の中で初昼寝をしてくれて、大丈夫なんだろな思っています。

マンチカンすばる

外は雪が降っています。すばるお昼寝中。平和だね・・・

でも、新米母ちゃんは人間の子育てよりドキドキしていますよ。

 

スポンサーリンク





 

こんな記事もおすすめ
猫くらし

Pandaloli社の猫自動トイレで日々の掃除がラクに

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
もう何年も前にユーチューブで勝間和代さんが、猫用の自動トイレが便利ですよと 推奨してあって、欲しいなって思っていたんです。 猫はキレ …
猫くらし

猫が飼い主の外出をさみしがらない理由

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
うちのねこ「すーたん」はマンチカンの男の1歳3か月です。 ぶさカワぶさで恐れいります。 猫って、一緒に暮らすうちに性格が変ります。 うちもなんだか性格が変ったなーと思 …
猫くらし

猫が揚げ油を飲んだ時の応急処置の体験談と体に付いた油の落とし方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
猫は油が大好きって知っていますか? キッチンで揚げ物をした油を冷ますため放置したまま忘れていると、目を離した隙に猫がピチャピチャと舐め …
猫くらし

大地震、避難するときは愛猫も一緒に!

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今回の熊本の地震ですが、猫を飼い始めて地震による避難の仕方を考えさせられました。 人間の子供にはもしもの時に避難する知恵や約束事を教えることができますが、猫にはわからないです …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です