猫くらし

猫の熱中症予防に石材店直売の大理石ひんやりクーラー

先日蒸し暑い日、うちの猫が
数回口を開けてハーハー呼吸していたのでびっくりして
慌てて動物病院につれていきました。

診察の結果は特に異常はみられなかったのでホッと一安心。

最近の猫は熱中症になりやすいと言われたので
そうならないために夏を快適に過ごす工夫を
お伝えしたいと思います。

ダラン猫


スポンサーリンク

猫は本当に暑さに強い動物?

猫は暑さに強い動物だと思われているようですが、
最近の猫は違うと言われています。

猫の祖先は砂漠に生息していたリビアヤマネコです。
だからか猫は暑さに強い動物だと思われているのですが
人間の暮らしが変わってきた様に
一緒に暮らす家猫の環境も変わりました。

何百年の間に猫も体のしくみが変化して
猫は暑さに強いとは一概に言えなくなっているのだそう。

猫が熱中症になる原因

人間も夏になると食欲が減退する人がいるように
暑さのため猫も食が細くなる傾向があります。

食が細くなると水分摂取の機会も減りますから
水分不足からの脱水症状により熱中症になるリスクが高まります。

食欲がないとどうしても体力を消耗してしまうので
重症化するんですね。

汗はかくことによって体内の温度を放出して調節する役目があるのですが
猫が体温調節できるのは鼻と肉球だけです。

人間が体感で暑いと感じる時は、猫はそれ以上に暑がっている
ということを頭に置いておいたほうがいいですよ。

ペットひんやり大理石マット冷却タイル【2枚購入で送料無料】汚れにくく扱い易い! 石の色おまかせ40×30cm 厚み2〜3cm 暑さ猛暑対策クールマット ベッド ペットボード犬用 猫用 小型犬 中型大型節電 室内犬 夏バテ 訳あり

飼い主が猫を熱中症から守る工夫とは

環境を整えてあげる

⓵エアコンを活用する

特窓を閉めきって出かけると
室内の温度が一気にあがりますね。
エアコンで28℃以下になるように設置して
猫が快適に過ごせるようにしてあげてくださいね。
あとは遮光カーテンなどを利用して直射日光を遮るなどして
部屋の温度が上がらないようにするといいです。

⓶避難所をつくっておく

かと言ってエアコンの風が直接猫にあたる様だと
かえってよくありません。
猫は本来居心地のいい場所をみつけて移動することが
できるので、そのような時は毛布やクッションなど
をおいて冷えから逃れられるようにしておいてあげましょう。

また万が一エアコンの故障で室内の温度があがった時のために
換気扇をつけておく
窓を少しだけでも開けておく工夫しておくなど
あらゆるアクシデントが最小になるようにしておきたいですね。

➂水分摂取に気をつける

水分不足が体力の消耗に影響します。
うちは普段からあまり水を飲まないので、
缶詰(ウエットフード)を利用しています。
缶詰はほとんどが水分なので、
ドライフードより自然に水分摂取ができています。

食が落ちたと思ったら、水分量の多い缶詰を与えてみるなど
できるだけ普段から多めに水分摂取できるような工夫が必要。

猫の行動範囲に合わせて水飲み場を増やすことも効果的。
流れる水飲み器なども売られているので、
上手に利用して少しでも多く水分をとって欲しいですね。

ねこ 食欲不振

⓸こまめなブラッシング

猫は夏場はかなりの毛が抜けますが、
飼い主の手でブラッシングをして
暑苦しくないようにしてあげたいものです。
特に長毛種はこまめに梳いてあげて
熱がこもらないようにすることが大事ですよ。

スキンシップにもなって体調の変化もわかり易いですね。

熱中症予防してくれる夏グッズを利用しよう

先ほどの流れる水のみ器の他に
クールマットや
ラタン製のベッドや
ねこちぐら

などを利用して
暑い夏を快適に過ごすように
いろんなグッズを試してあげてください。

ところでクールマットだと爪で引っかいて中のジェルが出てきて
すぐに使えなくなったという口コミもあったんです。

だったら元気なねこちゃんにはこちらはどうでしょうか↓

大理石なら丈夫で体温を吸収してくれるし
電気も使わないので留守中でも安全
繰り返して使えるので耐久性抜群でエコになります。
これなら熱中症予防に大活躍してくれそうです。

大理石でできた冷感ボード

ペットひんやり大理石マット冷却タイル【2枚購入で送料無料】汚れにくく扱い易い! 石の色おまかせ40×30cm 厚み2〜3cm 暑さ猛暑対策クールマット ベッド ペットボード犬用 猫用 小型犬 中型大型節電 室内犬 夏バテ 訳あり

おしっこに気をつけてあげよう

水分摂取量が減るとおしっこの量も減りますよね。
おしっこの量、色、回数がいつもと同じか違うのか
注意を払ってみてあげてください。

夏場だけでも毎日のチェックを励行したいです。

まとめ

猫は体温調節が苦手なので
グッズを上手に使って愛猫にあった
熱中症対策をしてあげてくださいね。

特に老猫ちゃん、長毛種、病気の猫ちゃんは
いつも以上に脱水症状には気を使ってあげましょう。

物言わない猫ちゃん、
人間が暑いと感じている時は猫はもっと暑かったのですね!

あの、ダランと伸びきっていたのはそのせいだったかも。

こんな記事もおすすめ