潜在意識

自分で自分をご機嫌にするには

自分で自分を大切するって
自分で自分をいつもハッピーに、ご機嫌にするってことですね。

今の自分が持っている感情が
怒りであっても
不安であっても
愚痴っぽくなっても

それは、自分のことより
まわりのことに気を取られているっていことなんですよね。

というと、なんだかそれも仕方の無いことと
思ってしまいますが・・・。

結局は、今の怒りや、不安な気持ちを
周りのせいにしているっていうことです。

愚痴を言って毒づいているこの私を
周りはご機嫌をとって上機嫌に直してくれることはありません。

怒り狂っているのであれば
余計相手は引いてしまって、敬遠されるかも。

怒っている自分も
何か不安に押しつぶされている自分でも
愚痴ばっかりいっている自分でも

それは、自分の都合でそうしているだけ。

ということは、相手も相手の都合で
あのとき私に嫌なことを言ってきたり
嫌なことをしていたんだな、と思うことにしてみようということです。

怒ったり、泣いたりしていても
相手に振り回されているだけ。

大体平気で人のことを傷つける人は
自分が傷つけていることを忘れているし
なんと言ったのかも忘れているはずなのです。

困ったことが起きても
周りのせいにすることなく
自分の考え方ややり方が間違っていたんだな、と
思って、やり方や気持ちの持ち方を変える努力をするほうが
解決策の糸口が見つかりそうです。

困ったことが起きても
人のせいにしない

それが自分の機嫌は自分でとる
ことに繋がると思います。



こんな記事もおすすめ
潜在意識

還暦を機に「天国言葉」を言うことにした

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
職場で仕事をしていると、側に来た人、通路ですれ違う人から 「おはようございます」「ありがとうございます」と声をかけられるようになってうれしいです。 と、ここ数日特に「ありが …
潜在意識

人生がうまくいかない時の自問自答

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
豊かになりたい、幸せになりたいと思っていながら、自分がこれから本当にやりたいことが分からない。 今何をやれば望んだ未来が手に入るのだろうか? と悶々と過ごす時がありますよね。  …
潜在意識

何の取り柄がない自分が辛い時、どう考えればいいか

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
「自分には何の取り柄もない」「何をやってもダメな自分」と感じてしまうことはありませんか? どうしてそう思ってしまうのでしょうか。 「 …
潜在意識

「いい人」をやめると、人間関係の景色が変わります

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
「いい人」をやめると、目の前の風景が変わります。 ==本当の自分が教えてくれる、「もっと自分に正直にね」== もしかするとあなたは、 …
潜在意識

人生うまくいかないと嘆いてしまう時には

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
モヤモヤした気持ちが解消しない 思い通りにいかなくてイライラしてしまうとき 思い通りにいっていない今を受け入れてみよう。 なぜなら うまくいかないことがうまくいっている …