50代の暮らし

言霊が自分をつくっている

最近「ありがとう」を意識して言うようにしています。
親切にしてもらったら「ありがとう」とお礼の言葉を言うのはあたりまえ、といえば
あたりまえの事なんですが。

私はつい「すいません」とも言うことがあるんですよ。
このときの「すいません」はもちろん「ごめんなさい」という意味ではなく、
「ありがとう」の意味が含まれているんですが。

もし「ごめんなさい」のニュアンスが含まれてるとしたら
「恐縮です」っぽい「ありがとう」になるのかな。

ともかく「ありがとう(ございます)」を意識して言い始めたのです。
別に、全く言ってこなかったわけではないですよ。

「失礼します」や「お疲れ様です」「ありがとうございます」
職場では廊下ですれ違ったり、何かしてもらったりしたとき
普通に言ってきたのですが、おっと家庭の中では面と向かって「ありがとう」は
言ってないなあと。汗

今さらながらですが、「ありがとう」と意識して言うようにしました。

「ありがとう」を意識してみると、職場でも結構言ってくれる人が多いことに気づいたのです。
なにげないことでも、私は「ありがとう」と言ってもらっていたんだ。

私も「どーもー」「あ。すいませーん」なんて軽く言っていた職場に人にも
きちんと「ありがとうございます」と言葉にしてみると

こだまのように「ありがとう」が自分に返ってきていた。
私に感謝のことばを言ってくれる人が増えた気がする。

すごい、私ってありがとうをたくさん言ってもらっていたんだ
と、うれしくなったのです。

ありがとうをたくさん言える自分を取り戻したことで
自分自身にもありがとうと言ってみる。

今日は美容院に行きました。

マスクを外した顔は口角が下がり
ほうれい線がくっきり
自分の顔が鏡にうつる

こっそり、口角を上げて
にっこり笑う練習をしてみた。

美容室の私を担当してくれたお兄さん。
大声でいろいろ話しかけてくるので
めちゃ苦手と思っていたけど
ヘッドスパがとても気持ちよくて
一瞬眠ったみたい。

このお兄さんにもありがとう。
今日もありがたい一日だったと思えるようになりました。

これはがありがとう効果かな。

こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

尽くしすぎるのは危険

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
先日書いた、Bさんにずっと無視されているAさんのことです。 いままで、Bさんから仕事を頼まれると「わかった。やっておくね」と気軽に受けてきたそうです。 それだけではなく …
50代の暮らし

頭皮のかゆみや乾燥を泡立たないクリームシャンプーで改善するか体験中

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
40代からの髪のかゆみや臭いに悩んできた私を救ってくれるクリームシャンプー 年齢と共に髪に髪の悩みが出てきました。 雑誌でみたフ …
50代の暮らし

「あの人より自分はマシ」という批判は自分のレベルも下げている

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
自分のまわりに、同僚をディスっている人がいます。 なぜ他人をディスるかと言うと、「この人は自分より出来る人、上だ」とネガティブな感情が …
50代の暮らし

老眼がひどくなって読書が億劫な人にオーディオブックのすすめ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
最近、本を読む事から遠ざかっていたので、今年の目標は本を読むことにしています。 といっても、紙の本は購入しても読み終えるかどうかも分か …
50代の暮らし

くみ取り量(料)が増えましたよ、おとうさん

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
夫が毎日在宅するようになってひと月が終わろうとしています。 妻の感想は「ハアー、一人家にいるのが増えるだけで生活費跳ね上がるなー」です。 最初に思ったのはトイレです。  …