50代の暮らし

子供の風邪がうつると大人の症状はひどい?

一気に冷え込んでいる今日この頃。
なぜ「いきなり」きたのこの寒気。
数日前まで「もう11月なのに、暑いよね」って話していたのに。

気温が下がっての寒気かと思っていたら
どうも胸がムカムカしてきて体はだるく
ウィルス性胃腸炎からの悪寒でした。

休日はゲロゲロゲロッピーちゃんでした。

どうも孫の胃腸炎がうつったようです。

ところでわが子の時から思っていたけど
小さい子の風邪(インフル)などが
うつると、大人の症状のほうがが酷くなるの?ってことです。

看病疲れで体力が落ちてしまったのか
子供からうつされてしまうと、高熱で
体もだるく、動けない。きつい。子供より酷い症状でした。

今回も、コロナワクチン打った以来の
倦怠感や悪寒。それに加えての嘔吐と下痢。
未だに治らないムカムカ。
歳をとって治癒力が衰えてきたんでしょうか。

風邪がうつる原因はおもに飛沫感染。

孫が食べかけのミカンを食べろって口に入れられて
無理矢理食べさせられた息子や

食べ残しのごはんを
もったいないから食べているママ。

抱っこして孫と至近距離で
ふれあったりした私や他家族がみな
孫からうつされてしまいました。

帰宅が遅く、ほぼ家にいなくて
たまーに甥っ子(孫)とふれ合うくらいの
息子だけは無症状。元気でした。

家族間の感染は酷くなりますね。
小さい子がウィルス性の風邪をひいた時は
家族はマスクをしたほうがいいのかも。

コロナが流行りマスクをつける暮らしだったけど
今さらながら、マスクの力ってすごかったのではと思いました。

久々に家族がほぼ全滅して寝込んでいた週末でした。



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

コクうま!南関あげの味噌汁

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
『煮え花』のお味噌汁がおいしいです。 昼間はポカポカ陽気でも、朝はひんやりとしてまだ寒い。 そんな朝にいただくお味噌汁のおいしさといったらありません。 社会人3日目の …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

母の日のプレゼントはいらない!でももらうととっても嬉しかった

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
母の日をすっかり忘れていました。プレゼントをもらえて嬉しいです。 嫁さんの心使いに感謝です。 息子は結婚すると母親に優しくなる  …
50代の暮らし

猫はすぐに太る

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
いけない、いけない。猫(オス2匹)が太ってしまいました。 なぜかというと、わが家に新人猫(4匹目)がやってきたのですが、 その猫の食べ残したエサを、すきあらば食べていたので …
50代の暮らし

塩だけの味付けでも美味しい!塩肉じゃがをつくりました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
海塩だけの味付けがとても美味しいのです。野菜のうまみを感じられてヘルシーだなと自己満足ですが作っていただいています。 日本人は塩が不足して …
50代の暮らし

ダスキン台所用抗菌スポンジを長年使い続けているワケ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ダスキンさんにはかれこれ27年以上お世話になっています。 実家でも私が子供の頃から母がダスキンモップを使っていました。 どれもお掃除 …