50代の暮らし

サイログロブリンの数値が高かったので

冷たい雨が降り続いていましたが、今日は雨も上がって気温も上がりました。
甲状腺の検査結果を聞きにいきました。

結果は・・エコーでは陰性ということでしたがサイログロブリン
という物質の値が高かったので、大きな病院で再検査をすることになりました。

そこで、このまま様子をみるのか、切ってしまうのか判断されるようです。
どちらにしても、医師の診断にまかせるしかないですね。

今日は暖かかったので、エアコンの暖房を帰宅してから切りました。
猫がいるので、冬場は一日中エアコンをつけっぱなしです。

知り合いは、この季節せっかく使い終わった灯油だったのに
先日からの寒さでポリタンクの半分くらいを買いに行ったそうです。

この人は猫は飼っていないけど、人間が寒さに我慢ができず、買ってしまったそうです。
灯油を使い終わるタイミング、確かに難しいですよね。

昨日までは団子になって寝ていた兄妹猫たちも
一人ずつ(一猫ずつ)離れて寝ています。暖かくなってよかった。

猫たちのためにも、健康でいなければ。
この年になって思うことは、健康が一番の財産だということです。

猫は癒やし

 



こんな記事もおすすめ
引き寄せの法則 50代の暮らし

武田鉄矢氏の言葉、自分の教科書は自分でつくるのいみを考えてみた

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
こんにちは このブログにお立ち寄りくださってありがとうございます。 今日テレビで、コメンテーターとして出演されていた金八先生こと …
50代の暮らし

逃げ恥婚祝福できる?友人の結婚を喜べない時の心理とは

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
星野源さんと新垣結衣さんが結婚することを発表しました。 結婚しました報告じゃないところが、素敵ですよね。 前向きになれる話題を伝えたいと …
50代の暮らし

片づけと物欲の話、つれづれ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ネットでこんまりさん(近藤まりえさん:片づけコンサルタントで人生がときめく片づけの魔法の著者)のインタビューを読んでいて、ちょっとびっくりしました。 インタビュアーの「物欲は …
50代の暮らし

統合失調症の自分への接し方・癒し方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
Aさん(40代、主婦)は統合失調症で職場での人間関係がうまくいかず 仕事を辞め最近専業主婦になりましたが、毎日が憂鬱で障がいを持つお子さんへの 接し方に悩むようになりました。  …
50代の暮らし

ココがムカつく!定年退職後のうちの夫と私の対処法

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
夫が3月末で定年退職して約半月経ちました。 やっぱりですね、視界に入るといろいろ気になる点が出てきます。 1.12時きっかりにお昼ご …