50代の暮らし

サイログロブリンの数値が高かったので

冷たい雨が降り続いていましたが、今日は雨も上がって気温も上がりました。
甲状腺の検査結果を聞きにいきました。

結果は・・エコーでは陰性ということでしたがサイログロブリン
という物質の値が高かったので、大きな病院で再検査をすることになりました。

そこで、このまま様子をみるのか、切ってしまうのか判断されるようです。
どちらにしても、医師の診断にまかせるしかないですね。

今日は暖かかったので、エアコンの暖房を帰宅してから切りました。
猫がいるので、冬場は一日中エアコンをつけっぱなしです。

知り合いは、この季節せっかく使い終わった灯油だったのに
先日からの寒さでポリタンクの半分くらいを買いに行ったそうです。

この人は猫は飼っていないけど、人間が寒さに我慢ができず、買ってしまったそうです。
灯油を使い終わるタイミング、確かに難しいですよね。

昨日までは団子になって寝ていた兄妹猫たちも
一人ずつ(一猫ずつ)離れて寝ています。暖かくなってよかった。

猫たちのためにも、健康でいなければ。
この年になって思うことは、健康が一番の財産だということです。

猫は癒やし

 

こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

アラフィフに美肌と安眠を導くマルサンアイやすらぐ豆乳の飲み方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
最近ブレンダーがきたので、朝のスムージー作りが復活しました。 子供たちは牛乳でバナナジュースを。 私は豆乳でつくります。 子供 …
50代の暮らし

アフターコロナのバレンタインとJOKA青汁飲んでランチ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
バレンタインデーも令和になり、価値観が変わったようです。 ■義理チョコあげない ■バレンタインデーだからって愛の告白をこに日にしなく …
50代の暮らし

甲状腺のしこりに針を刺す検査/今日の猫ら

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今日は午後から甲状腺の検査のため、1時間早く仕事をあがりました。 職場は、いいですよ~とか無理しないで~とよく言ってくれるやさしい社員さんが多いです。 聞くところによると、 …
50代の暮らし

中華だしでつくったちゃんぽん

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今日の晩御飯はちゃんぽんにしました。 私が夕方から出かけるので、簡単にできるのは何かな・・とスーパーに行ったら、 ちゃんぽん麺が半額になっていました。 野菜も …