50代の暮らし

夫が定年退職~いよいよ年金のみの収入です

夫がとうとう年金生活に突入します。

60歳で定年退職して再雇用で契約社員として同じ会社で働いていました。
3年前から嘱託で減給になっても頑張ってくれていましたが三月末でほんとに退職です。

コロナの影響か

まだ家のローン(増改築分)も残っていて末娘はまだ大学生・・。

娘が大学卒業するまであと1、2年・・雇ってもらえたら・・会社側もまだ頑張ってほしいと言ってくれていたのですが、このコロナ渦の影響でしょうか老年組が数名契約打ち切りとなったようです。

しかたないですね。息子世代の若者が活躍できる場を譲って彼らに稼いでいってもらわないといけません。夫はまだ体力もあるほうで、まだ会社の役に立てたはずと信じているのですが、会社の本音としては会社の未来を背負う若者に給料は支払いたいでしょう。

「ぬれ落ち葉」な夫は見たくないな

2月に入って年休消化のために休みが増え、今月はますます家にいる時間が増え・・。
いえ、何十年も頑張ってくれたからしばらくはのんびりしてくれていいんだけど。

ちょっと心の中では、週何日かでいいからアルバイトに行ってくれないかなあ・・と思う妻がここにおります。

平日に家にいられるのって、正直ちょっと息苦しい・・汗
なんか私の平日の自由な時間が・・監視されるみたいで。

よく年上の主婦が、夫が定年退職して家でゴロゴロしている姿みるのイライラするとおっしゃっていたけど、
今なら先輩方のイライラがよくわかります(笑)

そうなんですよね。子育てが一番忙しくて、不安やイライラを受け止めて協力して欲しかった時期には仕事が一番忙して家には居なくて。

子供が成人して私の自由な時間が増えてきてほっとしてきたところの今、言い換えれば夫なしでも楽しみを見つけた~って頃に、もう在宅になるんかい!!

今さら~~~って気がしないでもないです。日本のサラリーマンの宿命でしょうけど。

男は退職すると生き甲斐をなくす

私の職場に、敷地内禁煙で喫煙しているのバレてクビになったおじいちゃんがいました。

そのおじいちゃんが辞めて2,3か月して事務所に突然現れ、「私の今月のシフトはどうなっている?」と聞きに来たそうです。

どうやら、家にこもって鬱状態になられたか、痴ほうがきたのか・・と我々は話したのです。

男の人は仕事から離れると女性よりもこういう状態になりやすいんだそうです。

ところで休日は少しでも歩いたほうがいいだろうと思い、今日夫は新規でスマホを購入しました。

夫のスマホは法人契約で退職と同時に会社に返さなければならないんですよ。

プライベートも仕事もごっちゃで、休日もよく取引先から電話がかかってきてました。

今安いプランをどこの携帯会社もしているので、話しを聴くだけだったのが早速契約して、新しいスマホ新しい電話番号になりましたよ。

当分スマホの使い方なんかで、時間を潰してくれるんじゃないかな。もう、休みの日に仕事の電話かかってこなくなるとほっとするやら、淋しいやらなんでしょうけど当人は。

サラリーマンは会社に守られている

それにしても、歳をとって感じるサラリーマンはこんなにも会社に守られていたのかっていうこと。サラリーマンは頑張った割には評価も低く、給料は上がらないのがつらいところですが、それでも会社は夫だけではなく私たち家族のことも守ってくれました。

景気が悪くて売り上げが達成できなくても、会社は給料を払ってくれるので、収入がなくて家族が路頭に迷うということはありませんでした。そういうところは会社に感謝ですね。スマホの支払いも来月から夫は年金から支払います。作る予定はないのですが、クレカも新規ではもう作れないでしょう。

実は私も夫の退職にさみしさやこれからの不安を感じているのでした。

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

コーヒーの美容と健康とダイエット効果・いつ飲むと効果的か最新情報

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
肌寒い日は温かいコーヒーが飲みたくなりますね。 私はよくブラックコーヒー、あるいは生クリームを入れたコーヒーを飲みます。 コーヒ …
50代の暮らし

油は食べる時代。油不足の40代がアンチエイジングと脂肪燃焼に摂りたい良質オイル

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ひと昔前は「油」かせいぜい「脂」としか呼ばれてなかった 「アブラ」が、最近はひとくくりに「アブラ」とは 言われなくなりました。 油 …
50代の暮らし

梅雨時期のうつ状態☆だるい、やる気が出ないから抜け出す6つの健康対策

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
梅雨の季節は体調を壊す人が多くなります。 雨が続くと鬱陶しくてやる気が失われていくからなんです。 梅雨は鬱っぽくなる人も増えています。  …
50代の暮らし

猫はすぐに太る

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
いけない、いけない。猫(オス2匹)が太ってしまいました。 なぜかというと、わが家に新人猫(4匹目)がやってきたのですが、 その猫の食べ残したエサを、すきあらば食べていたので …
50代の暮らし

ADHDの女性と仕事をすることになりました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
先日末で退職したAさんの代わりに、 この方に仕事を教えながら、一緒にやっていってくれないかと 紹介されたのがCさん。 事情があると言われたけど、Cさんに何の事情があるのか …