猫くらし

カベチョロを毎晩眺めるうちのマンチカン猫がかわいくて

勝手口付近のレイアウトを変えました。
ドア前に、使っていないゴミ箱を置きました。
猫の親ばかなので、猫が喜ぶなら
母としてこれくらいやります。

至近距離になったので、興奮度上がりまくりです。

何が?カベチョロのことです!
毎晩チョロ子(仮名)がやってくるのです。

もう毎晩カベチョロを眺めて、興奮している猫です。
カベチョロとは九州地方の方言です。

壁をちょろちょろしているから、カベチョロといいます。

興奮しているようですが、ちょっとビビッているみたいです。



こんな記事もおすすめ
no image 猫くらし

マンチカンの長足は可愛いい!誠実なブリーダーの見分け方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
マンチカンの長足くんを飼っています。親バカですが、とても可愛くてアタマの良い子です。 長足は短足に比べて病気になりにくいと言われていますよ …
猫くらし

猫のマーキングはストレスや●●が原因かも

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
トイレの悩みなんてないと思っていたのに ある日を境にトイレとは違う場所におしっこするようになった・・ということはありませんか。 猫がトイレ以外でおしっこするわけ おしっこ …
猫くらし

新しい猫トイレ機嫌を損なわずにスムーズに移行するには?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今、強烈に欲しいもの。 猫トイレを隠す家具調のトイレカバーを買い足そうかと考え中なんです。 どうでしょうか、よさげでしょう。 …
猫くらし

マンチカンをペットショップではなくブリーダーさんから購入します

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
茶とらの捨て猫が来ないかな~と思っていた私が、 ブリーダーさんからシルバータビーのマンチカン(長足)を飼うことが決まり一か月。  …