50代の暮らし

ことしの目標とトールペイントの石田先生のバラ出来上がりました。

一月は「行く」というのは本当ですね。
そして二月は「逃げる」。このままでは三月が当たりまえに「去って」
「今年もお世話になりましたー」って11か月後にまた言っているなら
もういい加減しろ!!自分って思います。

自分に向き合うと未来の自分からのお知らせが来ているとわかる

子供に手がかかるよりお金ががかかるようになって早●●年。

この歳になって、ようやく時間は有限だと実感するのです。

2017年の目標

『気づいているなら、サッサとやれ!』と「未来の自分」が言っております。
ぐずぐずしていると未来の自分にもう言い訳しない!
というわけで、今年は今までの学びを完全アウトプットする!と、遅ればせながら記しておきます。

 

そうなんですよ!人生は挑戦してコツコツやるってこと、です。
そのコツコツなんですが、コツコツやればやがて花が咲くというのを
ちょっと実感したことがあります。

昨年描いたトールペイントの作品です。

トールペイントの先生の元へコツコツ月2回通って描いた作品を
気が向いた時ですが、このブログで紹介することにします。

専業主婦の時、なにかやりたくて。
ほんとにたまたま曜日と時間が合ったというだけで始めたトールペイント。

入園した一番下の子の一日保育が始まった日。
初お弁当の日を待ってましたとばかりに習い始めました。

子供の熱が出て、レッスン日をキャンセルするなどいろいろありましたが
長い目で指導してくださっている先生には感謝です。

下の作品は、バラと言えば石田和美先生の「カズミローズ」と言われているバラを
ウッドや背景をアレンジして描いたものです。

石田先生に直接習いに行った
うちの先生に指導してもらい描かせていただきました。

先生はいつも学んでいる

「あなたたちに追い越されないように勉強していかないと」
とおっしゃる先生で

時間をみつけて各地にレッスンに出向いておられます。
先生にも先生がいるのです。

(追い越したり、できませんって)
と心でいつも突っ込んでいます。

学びをやめると成長できませんね。

今年は学びつつ、今までの学びをアプトプットすることにします。

石田和美ローズ描きました

 

 

カズミローズ 描きました

 

この動画はとても参考になりました。
【動画】本家本元の石田和美先生のバラの描き方です。

動画お借りしまして、ありがとうございました。



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

購入4ヵ月の日立洗濯乾燥機が生乾きだった件

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
4ヵ月前に買い換えた日立のドラム式洗濯乾燥機。(BD-STX120H) 先日、乾燥運転が終わって洗濯物を取り出してみると十分に乾燥されていません。 次の洗濯ものが順番待ちな …
50代の暮らし

ココがムカつく!定年退職後のうちの夫と私の対処法

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
夫が3月末で定年退職して約半月経ちました。 やっぱりですね、視界に入るといろいろ気になる点が出てきます。 1.12時きっかりにお昼ご …
50代の暮らし

アラフィフに美肌と安眠を導くマルサンアイやすらぐ豆乳の飲み方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
最近ブレンダーがきたので、朝のスムージー作りが復活しました。 子供たちは牛乳でバナナジュースを。 私は豆乳でつくります。 子供 …
50代の暮らし

シングルマザーの娘が実家で同居。甘えてる?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
シングルマザーの娘が実家であるわが家に同居しています。 娘は里帰り出産のため帰省して出産したものの 夫婦の間でいろいろあって自宅へ戻らず、そのまま実家暮らしです。 娘はかわい …