猫くらし

猫づくしの年末年始

頭の中が、猫、ネコ、ねこ、neko

早く会いたいよ~とそればっかりです。でも、ブリーダーさんは冷静で「今後の忙しさのためにお正月はのんびり過ごしてくださいね」と。

 

スポンサーリンク





 

そうかもしれません。ペットとも家族の一員です。子猫も子犬も赤ちゃんの時は可愛いけど、飼育していくうえでしつけもしなければならなし、餌代も必要です。

病気で通院や手術をすれば全額負担。ペットを飼うことは経済的に豊かでないとできないことです。ただ可愛いだけではダメ。責任がありますから

今悩んでいるのはペットの保険をどうするか?です。

それぞれの規約をよく読まないと、それぞれメリットデメリットがあって比べられません。

リーズナブルなものに加入しておいて、それとは別に猫ちゃん貯蓄をしておくか?

ペット保険は入っているほうがいいと思います。例えばちょっと風邪気味な時、保険に入っていなかったら(お金かかるし~)って先延ばしして結局は症状がひどくなるペットもいるそうです。

でも、加入していれば負担額が少なくなりますから症状が軽い時に診てもらおうと思いますよね。

万が一高額な治療になっても安心して「お願いします」って言えます。

会社によって、一日あたりの金額制限があったりなかったり、

最初は掛け金が安くても成猫になるにつれて他社と比べて高くなったり(人間と一緒~!)据え置きになるプランもあったりといろいろです。

病院に行くほどではないと思ったら、無料で電話相談できるサービスをしてくれるところもあります。

まだ時間があるのでいろいろと資料を読み比べて検討してみます。

可愛いにゃんこのためだ、これから家族になるんだもの。人間から猫さんへ「大切にします」っていう、気持ちです。

きっと、にゃんこに教えてもらうことがたくさんありますよね。

尊い命、命がけの出産、母猫の子猫への思い、自立。人間とかわらない。

保険と、お水(うちは井戸水で硬水なので心配)のことを下調べしてあの子も迎えいれたい。

このお正月はにゃんこ関連のお買い物と準備に忙しいです。

 

スポンサーリンク





 

こんな記事もおすすめ
猫くらし

Pandaloli社の猫自動トイレで日々の掃除がラクに

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
もう何年も前にユーチューブで勝間和代さんが、猫用の自動トイレが便利ですよと 推奨してあって、欲しいなって思っていたんです。 猫はキレ …
猫くらし

猫の気管支炎、ワクチン注射を受けておけばよかった

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
猫の予防注射、毎年受けていなかったことを反省しました。 6月のある日猫のしろが、妙なガフガフという咳。 おじいさんの痰が絡んだような …
猫くらし

猫の去勢手術でスプレー行為が減ってストレス軽減

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
猫の去勢手術から1週間経ち エリザベスべスカラーを卒業いたしました! 猫にとっては長い1週間だったのだろうなあ。。 (猫にはそんな …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です