50代の暮らし

サボり魔は見られていた

サボりは見られているのです。あの人サボっていますよ、とチクられていないだけだったのです。
面と向かって、あなたさぼってますよねと言われないだけでした。

なぜって、今日あの人のことが話題になりました。
「あの人、いつも休憩してない?」
「仕事しないでうろうろしてるよね?」
「仕事中に休憩室に座っているよね」
と満場一致「あの人いつもサボってるー」っとみんなおんなじこと思っていたことがわかりました。
仕事中は、ペアか一人でいるので、サボっているのか本当の休憩なのかわからないのです。でも、

見ている人は見ている。
思っている人は思っていた!

そうです、前回書いた、私とペアで仕事をしているAさんを無視している人のことです。

ほんと、周りは大人なので、上に言いつけられていなかっただけ。

みんな同じことを思っていて、
「ずるして給料もらっているから、いずれバチが当たるよ」と言う人もいました。

ラクして給料をもらいたいのは、みんな心の奥底では思っていること。
それでも、時間給なのでなおさら、時間まで一生懸命体を動かして作業していかないと、任された仕事は終わらないのです。

みんな目の前の仕事をこなすことに一生懸命です。言わないだけであの人がどんなにサボり魔かを知っていました。

結局、サボり魔の人から仕事を言いつけられた人は、就業時間を短縮することで反抗して、
サボり魔がその仕事をするように、元のさやに戻りました。

サボろうサボろうとするのが見え見えだと
人から反感を買いますね。

みんな時間に追われてバタバタと仕事をしている中に
道具を持って仕事しているふりをして
妙に落ち着いていて、すぐわかりますよね。

誰だって、水分補給とかちょっと体を伸ばして深呼吸したり、トイレに行ったりと持ち場を離れることはあります。
でも、度を越すといけませんね。

「あの人はどこの職場に行っても使いものにはならないよ」

いつも寡黙に仕事をしている方が、口を開いてそうおっしゃいました。

サボってサボって、自分の仕事を人に丸投げする。
みんな見ているんだな、と思った次第です。



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

私の糖質コントロールのための具体的な食事を教えてもらった

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今日は寒いですね。 先日は日中27℃で7月上旬くらいの暑さと天気予報で言われて、暑かったのに。 この寒暖の差に体はついていけないです …
50代の暮らし

ADHDの方との仕事上の接し方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
子供のクラスにADHDの子がいたりして発達障害と言われている方と接した事は過去にありますが、 仕事上での教育係になったのははじめてです。 ADHDの人と仕事をする上で気をつ …
50代の暮らし

祝!定年退職~弁当作りも卒業?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
夫、とうとう今日が最後の出勤日になりました。 出勤前のコーヒーを飲む横顔も寂しそうでした。 会社を辞めたかったことが何度もあったはず。 でも、家族のために歯をくいしばって …
50代の暮らし

定年後の無職の夫が手続きの多さに多忙も家庭菜園にやる気を出してきたこと

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
定年退職後、気が抜けて気分は隠居生活だった夫。 朝からテレビ三昧だったのですが、 ここ数日は朝起きてテレビをつけるものの 朝食後に …
50代の暮らし

たけのこを集中していただく

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
たけのこが旬ですね。わが家にもすでに何本もの(数を忘れるくらい。4本くらいまでは覚えている)の堀り立てのたけのこをいただきました。 当然、下処理をするのは私です。 たけのこ …