50代の暮らし

マイナンバーカード受け取る

マイナンバーカードを受け取りにいきました。
もちろん、マイナポイント欲しさにギリギリセーフです。

 

マイナポイントは2021年9月30日までに紐つけすれば還元される

コロナ渦の中、財布の中は寂しいのに買い物はどうしてもしなくちゃいけないから、
5000ポイントもらえるって大きいよね。

ポイントをもらうには3月末までにマイナンバーカードを申請しなくてちゃいけない。

ということでマイナンバーカードに挑戦です。

 

写真は正直であった

でもでも(泣)カードの自分の顔がどこのおば(あ)さん?というくらい老け顔で写ってまして・・

大ショックです。

美容院に行ったばかりだったのに、髪のてっぺんはすでにぺっちゃんこになっていて、
メガネをかけた南田洋子(関係者の方がいらしたらスイマセン)みたいになっていて。

もう誰にも見せられねーと心の中で数回叫びました。

マイナンバーカードの写真はカラーだから余計いただけない。運転免許証の顔のほうがマシ、コストコカードの亡霊のような写真がマシのマシでした。

マイナンバーカード慌てて作るべからず

2月下旬にスマホから申請したんだけど、自撮り写真の顔を修正してくれるアプリで撮ったもので申請シテミマシタ。

この写真は申請に使えませんと、即拒絶されて次のステップに進めなかったのです。(ちょっと悪あがきしてみただけです)

それを、知人に話したらあきれられまして。

「マイナンバーカードは5年に1度書き換えるんだよ」
「その時写真は撮り直すんだよ」って。

「マイナンバーカードは子供からお年寄りまで持つものだからね」
「うちらの年齢の者はまだいいけど、子供なんて5年経てば顔も変わってる。
1度撮って一生その写真ってわけじゃないんだから」

そうか、そうだよな・・そう言われて油断したのもある。

とりあえず一度申請しました。すると1週間ほどして申請内容不備のメールが。
頭の上の余白が足りなかったそうです。

えーーーダメだったんか??と、3月中にもらえるのか?と焦りを覚えた私は、家族の帰りを待ってればよかったのに、

不備の連絡メールが来たその日、窓際の白い壁紙のところに立ち自撮りを決行してしまった。

あんまりいい顔ではなかったけど、まあ私の顔ってこんなもの・・と妥協してしまった50代。
その顔の写真で申請しました。

これが間違いでした。ちゃんと家族の誰かに頼んで写真を撮ってもらうべきでした。

後日受け取ったカードを確認して落胆です。

カメラ目線から微妙にずれて、カラー写真っていうのがねシワやたるみをさらに正直に再現してくれてまして。

マイナンバーカード誰にも見せられねー

マイナンバーカードを市役所に受け取りに行った時に係りの方にこう言われました。

「このカードの「中身」は5年後に書き替えますが、カードの本体は書き替えられません」と。

(つまり、カードの写真は一生この顔っていうこと???)

このブログ書いている今も、またカードの顔をみて、このカード誰にも見せられねーと心で泣いています。

メガネをかけたみなみだようこ、よりおばぁさん。(泣)

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

子育てに自信がない時

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
毎日の子育てを頑張ることができるのは、子供の未来を信じているからです。 親はわが子に求めることが多い 勉強ができるようになって欲しい 友達がたくさんいてほしい 健康 …
50代の暮らし

不整脈の私/がんばって夕食つくっても、食べてくれなかった話

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
不整脈はストレスからでしょうか 寝る前と就寝中、そして翌朝起きてからも。 心臓がバクバクして喉から心臓が出てきそうな違和感。 痛み …
50代の暮らし

たけのこを集中していただく

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
たけのこが旬ですね。わが家にもすでに何本もの(数を忘れるくらい。4本くらいまでは覚えている)の堀り立てのたけのこをいただきました。 当然、下処理をするのは私です。 たけのこ …
50代の暮らし

人から疎まれるのは人見知りのせい?直してママが欲しい

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
(メール相談より) 子供の頃から人見知りが強くてママ友がいません。 幼稚園に行っても、あいさつする人さえいません。 あるママ友グループ …
50代の暮らし

コストコのナッツ・アメリカ製の栄養成分の見方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
コストコで大袋のナッツを買いました。 アメリカの栄養成分の表示が日本と違うので良くわかりません。 それで調べてみました。 (さらに…) …