やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

汚れやすい冷蔵庫の中いつ掃除してる?

毎日食べ物を冷やして保存してくれる冷蔵庫。
料理の汁がこぼれたり
野菜くず
手あか
ですぐに汚れています。

わが家では食材を1週間分買いだめしています。
なので食材を使い切って冷蔵庫内がスカスカになった時、
週末にやってます。

結局水洗いがキレイになる

面倒くさーと思って冷蔵庫用のウェットシートで拭くだけの時もあります。

でもねー。細かな野菜くずや調味料が液だれして固まったところがキレイに取れないので、モヤモヤするのです。
結局は外して丸洗いってことが多いです。

野菜室の大きな入れ物は、キッチンの流しの中に入らないので洗いにくいのですが、
野菜くずと土?のようなものも落ちていたりで
洗い流したほうがキレイになります。

大きなものなのでガタンガタンと物音立てて、
冷蔵庫のドアが開いてる警告音ピーピーピーに
「はいはい」と返事しながら、
シンクの中で、いろいろ傾けながら洗っている次第です。

週末冷蔵庫を掃除しながら、在庫を確認して
買い物に行きます。

必ず買うものをメモして買い物に行っています。
リマインダーにメモすることで、買い忘れがとても減りましたよ。

iphoneリマインダーアプリ使えばうっかり買い忘れを防げます以前は手書きで買い物リストを書いていましたが、 紙のメモは買い物に行く時、メモの存在すら忘れていたり 紛失して「はて、何か買わな...

モノが少ないから在庫チェックもラクに

あとは賞味期限の確認することもあります。
老眼なので、小さな文字は見にくいのです。
マジックで直接外箱にデカデカと日付を書きます。
付箋を使うこともあります。

ははは、年寄っぽいですね~

古い日付の物を手前に置いて
順番に前にあるものから使うというルールを家族にもお願いしています。

飲食店でバイト経験のある息子たちは、即答OK!だったのですが、
経験のない夫が「先入れ先出し」を理解できず(夫だけか?)
最初反則を繰り返しましたね。

冷蔵庫の中がキレイだと食費が減る

食材を使い切って冷蔵庫の中がスカスカな時が
掃除がしやすいです。

在庫も管理しやすく、賞味期限切れにも敏感になります。
在庫管理できれば、重複買いもなくなります。
無駄遣いも減ります。

冷蔵庫の中は狭いスペースなので
お掃除の達成感もすぐにあります。

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



こんな記事もおすすめ
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

【にこりん流】マイナス10kg減のダイエットに成功した私がやめたこと3つ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
私もほんの数年前は最大で58kg(身長156cm)ありました。 それでも以下の方法で自分の体に目を向けることで 1~2年すると10kgも …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

縁の欠けた食器を捨てられない息子の心の傷を察する母

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
息子が持って帰ってきた丼は縁が欠けているので処分して欲しいのですが、本人が捨てようとしません。 思い出の物だから捨てられないのでしょう。  …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

毎日の家事がつらいなら夫をあてにするのやめよう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
毎日の家事がつらいのは、なぜかというと「時間に追われているから」が大きいと思う。気持ちの余裕がないんですね。 私が結婚生活(結婚生活だけで …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

コロナがきっかけ。私の「やめてみた」はお化粧

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
漫画家のわたなべぽんさんの「やめてみた」の本。 ぽんさんが、炊飯器が壊れたことをきっかけに、土鍋でご飯を炊きはじめつぎつぎに やめていくんです。 土鍋でご飯を炊くことで食 …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

愚痴が愚痴を増幅させ、自分の人生は愚痴で出来ている

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ああ、もうね、このブログも愚痴が多くてすいません。せっかく読んでいただいているのに。 やっぱり人や物には波動があって 似たもの同士が …