猫くらし

猫に冬もののベッドを買ってあげたくなる10月

今日から10月です。
今日の朝は冷え込んで起床した時は寒かったです。

 


猫って本当に温かい場所を自分で探すんですね!
今日は、冬もののマカロンベッドを置いているところで
丸くなってお昼寝しています。

マカロンベッドと言えば
猫関係のメルマガから
冬物のおススメグッズ、とくに
モフモフあったかそうな猫ベッドのご案内が次々送られてきて

つい覗いてしまします。
金欠であればあるほど「買ってあげたいにゃん」と尽くしてあげたくなります。

自分の服にもう少し構ったほうがいいんだけど、
ついついが許される猫と飼い主の関係なのでした。

 

 





こんな記事もおすすめ
猫くらし

猫が臆病なのは危険から守るために本能

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
うちの猫は臆病で怖がりです。 申し訳ないくらいおどおどすることがあります。 これでいいのかと気になったので 猫を観察してみました。 猫が臆病なのは危険から守るために本能  …
no image 猫くらし

猫が急にトイレ以外の場所でおしっこ!原因と対策

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
猫が急に粗相をするなど、人間にとって困ったことをする理由。 それはストレスです。 猫は元々、こだわりが強い性質なので、 何かの …
猫くらし

マンチカンなりやすい病気と購入する前に知っておきたいこと

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
生後二か月になってワクチン接種をしてもらったら、 わがやににゃんこ君がやってきます。 シルバータビーのマンチカンです。 今はブ …
猫くらし

愛猫の病気を早期発見できる血液検査は必要な健康診断です

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
猫ちゃんの健康診断していますか? 猫を飼う前は予防接種くらいでいいのかなあと思っていたのですが、 動物は体調悪くても我慢するもの。 オ …