猫くらし

カベチョロを毎晩眺めるうちのマンチカン猫がかわいくて

勝手口付近のレイアウトを変えました。
ドア前に、使っていないゴミ箱を置きました。
猫の親ばかなので、猫が喜ぶなら
母としてこれくらいやります。

至近距離になったので、興奮度上がりまくりです。

何が?カベチョロのことです!
毎晩チョロ子(仮名)がやってくるのです。

もう毎晩カベチョロを眺めて、興奮している猫です。
カベチョロとは九州地方の方言です。

壁をちょろちょろしているから、カベチョロといいます。

興奮しているようですが、ちょっとビビッているみたいです。



こんな記事もおすすめ
猫くらし

猫はあり方の先生

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
猫と暮らし始めました 2月22日はにゃんにゃんにゃんで猫の日です。 でも、わが家はネコがやってきてから毎日がネコの日、ネコ祭り。 ネコを中心に毎日が回っています。 たっ …
no image 猫くらし

猫が急にトイレ以外の場所でおしっこ!原因と対策

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
猫が急に粗相をするなど、人間にとって困ったことをする理由。 それはストレスです。 猫は元々、こだわりが強い性質なので、 何かの …
猫くらし

ダイソンv6フラフィープロが猫の毛と猫砂を強力吸引・購入前のレイコップと比較評価

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
掃除嫌いの主婦が、猫の毛対策のためにダイソン掃除機を買いました。 たびたびお伝えしていますが、もうすぐにゃんこが家族の一員としてやって …
猫くらし

猫の粗相について 急にあちこちおしっこした時の原因と対処法

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ねこは他のペットより比較的トイレを上手に覚えます。 私事ですが、息子がチビの頃おねしょに苦労したことがあって それに比べると  …