猫くらし 猫のしっぽの模様朝と夜ですでに変化が 管理人 2016年1月20日 2018.02.27 スポンサーリンク 日に日にというより、朝と夜では模様が既に変化している。 真っ黒だったしっぽにもグレーの色が出てきました。 猫って成長が早いんですね。 寝る子は育つ、大きくなってね スポンサーリンク
猫くらし 新しい猫トイレ機嫌を損なわずにスムーズに移行するには? 管理人 病気は怒りや悲しみ、劣等感、罪悪感がうずいているという体からお知らせ 今、強烈に欲しいもの。 猫トイレを隠す家具調のトイレカバーを買い足そうかと考え中なんです。 どうでしょうか、よさげでしょう。 …
猫くらし 【猫自慢】黒猫は心優しく人なつっこく飼いやすい 管理人 病気は怒りや悲しみ、劣等感、罪悪感がうずいているという体からお知らせ 私自身、そもそも黒というカラーが、喪の色、高貴な色というのがあったので 娘が黒猫がいいと言った時は黒?って思ってしまったのですが、 …
猫くらし マンチカンをペットショップではなくブリーダーさんから購入します 管理人 病気は怒りや悲しみ、劣等感、罪悪感がうずいているという体からお知らせ 茶とらの捨て猫が来ないかな~と思っていた私が、 ブリーダーさんからシルバータビーのマンチカン(長足)を飼うことが決まり一か月。 …
猫くらし 猫の去勢手術でスプレー行為が減ってストレス軽減 管理人 病気は怒りや悲しみ、劣等感、罪悪感がうずいているという体からお知らせ 猫の去勢手術から1週間経ち エリザベスべスカラーを卒業いたしました! 猫にとっては長い1週間だったのだろうなあ。。 (猫にはそんな …
猫くらし 猫が臆病なのは危険から守るために本能 管理人 病気は怒りや悲しみ、劣等感、罪悪感がうずいているという体からお知らせ うちの猫は臆病で怖がりです。 申し訳ないくらいおどおどすることがあります。 これでいいのかと気になったので 猫を観察してみました。 猫が臆病なのは危険から守るために本能 …