潜在意識

病気は未来の自分からのメッセージ

病気は、ただの不運ではなかったんですよ。

それは、心の声が体にあらわれたサインなだけでした。

私たちの体は、機械ではなく、生きた感情の器。
喜びも、不安も、怒りも、悲しみも…
すべては、脳や神経、ホルモンを通じて、全身に影響していたんでしょう。

強いストレスや葛藤を抱えたまま、
気づかずに日々を過ごしていると
自律神経や免疫のバランスが崩れ、
やがて「症状」という形で表面化します。

たとえば、怒りや緊張は肩や首を固くし、頭痛を生みます。
我慢し続けた悲しみは、呼吸を浅くし、心臓や肺を弱らせます。
これらは偶然ではありません。
心の状態が、体を通して教えてくれていたんです。

潜在意識は、言葉にできない心の傷や不安を、
「気づいてほしい」というメッセージとして体に送ってきていたんです。

だからこそ、症状をただ抑えるだけではなく、
「今、私は何を押し込めているのか?」
その問いかけが、病気をやめるきっかけとなっていくんですね。

病気は、敵ではありません。
それは、心と体をつなぐ大切なメッセンジャー。
そこで、病気と闘ってしまうと、体と心が戦闘体勢になって
それがまたストレスになります。

心の声に耳を傾け、自分は本当は何がやりたいのか?
誰かに何かを言いたかったことがあったのではないか?

なんのために病気になったのか、自分を知ることで
病気の存在が変化していくのかもしれません。

こんな記事もおすすめ
潜在意識

ストレス→セロトニンが不足→心身の不調

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
言葉の力で病気をやめさせる心理技術アドバイサー、神経科学研究家の 梯谷幸司さんによると、 病気になると、生活習慣が悪かったからとか 遺伝だからとか思ってしまうけど、 あ …
潜在意識

許せない人がいる自分を許そう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
例えば親を許せない人は 今の時代が許せなかったり 政治家のやっていることが許せなかったり 会社にも、許せない先輩や上司がいるのかもしれない そんな時は 一旦、許せない …
潜在意識

見えないものに反応して悩んでいる自分

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
あなたが今、抱えている「悩み」や「苦悩」 それは、何か「あの人の言葉に傷ついた出来事があったから」生まれたように感じているかもしれません。 例えば、誰かの言葉に傷ついたり、 …
潜在意識

タンパク質ファースト?それともオイルファースト?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
「ベジファースト(野菜から食べ始める食べ方)」は、 血糖値の急上昇を防ぐために以前から広く推奨されてきました。 特に糖尿病予防やダイエッ …
潜在意識

食べることを我慢しすぎていませんか?完璧主義より“ゆるグルテンフリー”で心も体も軽くなる

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
最近疲れやすい私・・お肌も荒れている・・ 自分と家族の健康のためにと、あれもダメ、 これもダメと食べることを楽しめなくなっていません …