メンゲン(好転反応)なのか、
風邪のような症状が出て、体が重だるいです。
昨日今日は気温が日中26℃になる予想が出ていますが
朝はまだ肌寒いです。でも午後は半袖でもOKな感じです。
黄砂も飛んでいるし、花粉も飛んでいるし
こんな季節の変わり目は体調が追いつかないに決まっている・・ということで
Contents
暑い日こそ参鶏湯(サムゲタン)がおいしい
参鶏湯という韓国のスープをつくることにしました。
薬膳の材料を揃えるのは面倒なので
キットを購入しました。

名古屋の博淑屋さんから出ているキットです。
作り方は至って簡単でして、鶏の手羽元を600g揃えるだけです。
あとは、ぐつぐつ1時間~1時間半ほど煮込んで、仕上げに塩で味を調えればOK。
入っているもち米、栗、緑豆は国産ですが、なつめや高麗人参、クコの実、塩は
韓国産です。
塩は、参鶏湯にもっとも合う塩という、チョムランドの塩が入っています。
材料解説にあった、薬膳の期待できる効能について記しておきます。
●天日塩
血圧の低下
血行改善
眼精疲労の回復
免疫機能調整など
●栗
食欲不振
免疫機能の改善など
●なつめ
貧血
むくみ冷え性改善
便秘や下痢の解消
婦人病改善など
緑豆解毒作用
二日酔い
肌荒れの改善
精神安定
美肌効果
●もち米
めまい
食欲不振
疲労回復など
●高麗人参
疲労回復
滋養強壮
糖尿病改善
血行促進
生活習慣病の予防
認知症の予防など
●クコの実
血液循環の改善
美肌・疲労緩和
デトックス効果など
つまりは、まとめると
参鶏湯(サムゲタン)に期待できる効能
1.免疫力の向上
鶏湯に含まれる高麗人参やにんにく、ショウガは、免疫機能を高める効果があります。特に高麗人参にはサポニンが豊富で、疲労回復や風邪予防に役立ちます。
2.滋養強壮・疲労回復
鶏肉は高タンパクで消化吸収が良く、エネルギー補給に最適です。また、長時間入れることで栄養素がスープに溶け出し煮、体力回復を助けます。
3.美肌効果・アンチエイジング
コラーゲンが豊富な鶏肉のスープは、肌のハリや潤いを与えるのに効果的です。 さらに、ナツメや栗に含まれるビタミンCやポリフェノールが抗酸化作用を持ち、老化防止に役立ちます。
4.消化促進・胃腸の健康維持
ショウガやにんにく(=好みでいれる)の成分が消化を助け、腸内環境を整える効果があります。 さらに、鶏肉のスープは胃腸に優しく、食欲がないときでも負担をかけずに栄養補給が可能です。
5.血流改善・冷え性対策
ショウガや高麗人参の温め効果により、血行が促進され、冷え性の改善が期待できます。 特に冬場や冷房の一時的な環境での冷え対策として効果的です。
まとめ:
参鶏湯は栄養価維持が高く、健康や体調管理に使える万能スープですね!
暑い夏の日もフーフして食べたらおいしそうです。
私も時々は作って、おいしくいただけたらと思います。