潜在意識

最愛の人と結婚できなかった人へ

相思相愛であっても、結婚できるとは限りません。
好きじゃなくても、流されて嫌々結婚してしまったという人もいるとは思います。

運命の人と結婚できなかったり、運命の人だと思えないのに
結婚することがあるのです。

なぜ、結婚して何十年も経っている人が昔昔の
初恋の人を思い出して、結婚したかったのに・・と後悔の涙を流してしまうんでしょう。

それは、こんなことが考えられます

①今が幸せではないから

②今一緒に暮らしている人(夫または妻)と向き合えていない

③過去の恋愛を美化している

④現在の悩み(夫婦の仲がうまくいかない、出世できない、経済的に苦しいetc…)の原因を
結婚できなかった(自分と結婚してくれなかった)人のせいにしている

⑤つまり、人生がうまくいかないのはあの人と結婚できなかったからだ。
あの人と結婚していたら、こんな目に遭わなかったのに、ずっと幸せだったはずだと
今の自分を可哀想な悲劇のヒロインにしている
のです。

おつき付き合いしたということは、好きという感情があったからです。でも結局別れたということは
相手にとっても自分にとっても、その関係しか築きあげられなかっただけなのです。

どんなに好きで、結婚したい!と思っていても
双方が結婚するという責任を負わないと
赤い糸は切れてしまいます。

結婚の責任とは、自分も幸せになり、相手をも幸せにする努力をすることです。
その想いが通じあうからこそ、この人と結婚したいと
お互いがオンリーユーとなります。

今になって、あの人と結婚していれば、今頃はもっと・・と
夢見がちに生きていては

目の前の人を幸せにすることはできないんです。

結婚は、自分にちょうどいい人と結ばれる

私たちは、人間の赤ちゃんとなって
この世に生まれ出る直前に

今世では、こんな経験をしてこんな困難を体験して
それをこんな風に克服して・・と、自分で決めて生まれてきているのだそうです。

人間として魂の成長を遂げたら、またあの世に戻っていくのだそうです。

人生のシナリオは自分で決めて生まれてきているのです。
自分で経験する困難や不幸のシナリオを書いていますから、
必ず遅かれ早かれ解決するようなシナリオを書いているのです。

その中のでも困難というか、人生の修行となるのが
「結婚」なのだそう。

結婚を通して、人間関係や親子関係の難しさや
楽しさや喜びを体験していきます。

つまり、どんな人と付き合うのか、誰と結婚するのか、
結婚相手も自分で決めてきたのだそうです。

ただ、人生のシナリオは、この世に生まれたとたん
忘れてしまうのです。

だから、つい、あの人と結婚していたなら今頃は・・、
あの時別れなければ・・と、今の悩みを過去のせいにしてしまいます。

今が幸せならば、過去のせいにすることもないんです。
人のせいにすることもありません。

人生は選択の連続といいます。その選択は自分が決めているだけです。
過去に逃げないで、今足に地をつけて、今幸せになるためには何をしたらいいのか。

過去の思いに浸ってもよいけど、生きているのは「今」なのです。
今が幸せである努力をしましょう。

昔、最愛の人思ったのは、幻想で
今側にいる伴侶が自分の心の成長のために、出会った人です。

そして、もうこんな人と一緒にいることが魂の修行だなんて
もう嫌だ!もう十分人生を学んだ!と思った人は離婚するでしょう。

離婚してまた、魂の成長をしていくものなんです。
最愛の人と結婚できなかった人は、何かを学んだんですね。



こんな記事もおすすめ
潜在意識

幸せに過ごしたいなら、弱い自分に気づこう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
なんとなくウマが合わない 苦手だな、この人と思っているときは その人とは価値観が違うのです。 別の言い方では波動が違うともいいます。 弱い人を演じていませんか  …
潜在意識

そんな気持ちでは病気はやめられない訳だ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
病気は敵でもなく、克服すべき「悪」でもないですね。 それは私たちの内なる自分=”本当の自分”が送ってくる、大切なメッセージだから。 まず、病気さんありがとう!かな。 身体 …
潜在意識

何の取り柄がない自分が辛い時、どう考えればいいか

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
「自分には何の取り柄もない」「何をやってもダメな自分」と感じてしまうことはありませんか? どうしてそう思ってしまうのでしょうか。 「 …
潜在意識

悟りをとる考え方(斉藤ひとりさん的)

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
悟りを開くのは誰にでもできます。 悟りとは「差を取る」ことです。 「差」とは? 私たちにはいろんな「差」がついてまわります。違いです。 年収の差 学歴の差  …
潜在意識

還暦を機に「天国言葉」を言うことにした

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
職場で仕事をしていると、側に来た人、通路ですれ違う人から 「おはようございます」「ありがとうございます」と声をかけられるようになってうれしいです。 と、ここ数日特に「ありが …