潜在意識

夫婦の亀裂・自分は正しいをやめる時

人間関係がこじれている時は「自分が正しい」とお互いが主張しているときです。
自分が正しいのであれば、相手が悪いわけで、どうしても相手が負けてくれないと許せないわけです。

だけど、他人はほんとうに、変わりません。悔しいくらい変わってくれません。
他人と過去は変えられません。

そうなんです。本当はどちらが悪いのか?どちらが正しいのか?という
不毛なけんかを売っていても無駄なのです。

ジャッジしてはいけなかったんです。相手のことも、もちろん自分を裁く必要もありません。
相手に対して、もう少し、こうしてくれたらいいのにとか
絶対向こうが悪い、と
自分以外の人に時間をとられるくらいなら
そのエネルギーは、これから先の未来に向けたほうがいいのでした。
未来に向けて今、自分にできることは何か?

私の気持ちをわかってくれないのなら
自分からの伝え方をかえてみる

相手に対してもう信頼できない、と怒りがわいているということは、
信頼できる何かを相手に求めているということ。
だったら、自分が先に信頼してもらえる行動をやってみるとか。

相手を責めたり、相手に非を求めることは実は簡単です。
自分は努力をしなくてすむからです。

自分が被害者であるほうが、ラクなのです。
何も変わる必要がないからです。

相手を変えるより自分が変わるほうが
はるかに簡単で、問題解決もはやかったりします。

そのためには、自分が正しいをやめること。

自分が正しければ、向こうだって
自分が正しいと思っているものなのです。

人は鏡なんですもの。



こんな記事もおすすめ
潜在意識

すでに胎児の時からトラウマを感じている

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
何気ないひとことが子供の心に残す深い傷を残していることがあります。 「おまえは橋の下から拾ってきたんだよ」 「あなたを産むとき、陣痛が長引いて。なかなか(産道を)下りてこな …
潜在意識

汚部屋・片付けられない人の心の闇を深堀してみます

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
片付けられないのは、傷ついた心が残っているから 今回は「ものを片づけられない」「家の中が散らかっている」いわゆる汚部屋、汚部屋になりつつあ …
潜在意識

家事、育児、仕事でも・・「私ばっかり大変!」の裏にある本当の気持ち

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
「私ばっかり大変!!!」 「どうして私だけ…」 「誰も助けてくれない」と感じる時ってありますよね。 実はその奥には 「わかってもら …
潜在意識

病気は未来の自分からのメッセージ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
病気は、ただの不運ではなかったんですよ。 それは、心の声が体にあらわれたサインなだけでした。 私たちの体は、機械ではなく、生きた感情の器。 喜びも、不安も、怒りも、悲 …
潜在意識

糖質制限のやり方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
でも、糖質(炭水化物)だけを制限する 糖質制限は失敗します。体がおかしくなります。 飽食の時代だけど、本当は栄養失調 糖質は体にとって重要な栄養源なのです。 エネルギーです …