潜在意識

人生うまくいかないと嘆いてしまう時には

モヤモヤした気持ちが解消しない
思い通りにいかなくてイライラしてしまうとき
思い通りにいっていないを受け入れてみよう。

なぜなら
うまくいかないことがうまくいっているからです。

もちょっと言うと
うまくいかないのは気のせいで、本当はうまくいっているのです。

全部望みは叶ってきた

どういうことかというと、
自分では気づいていないだけで
本当はうまくいかないことを願っていたからなんです。

自分の今は、自分が思考した結果だからです。

思考とは、微量な思考が少しずつ
積み重なっていくのです。

そしてそれが出来事やモノになったのです。

目の前の現実は思考した結果なだけです。

もっと詳しくいうと、
当時は「これが欲しい」「こうなったらいいな」と思考したのです。

それでその通り現実になったけど、やっぱり「あれのほうがヨカッタ」と子供のように
駄々をこねている自分がいるのです。

例えば

やりたかった仕事があったのに
まったく畑違いの仕事をしている

やりたかった仕事はただのあこがれだった。
その仕事のために勉強や資格を取る努力をしたわけではない。
今の仕事が未来の自分に役に立つと潜在的に知っていた。

夫が転勤族で引っ越してばかり

田舎育ちで実家暮らしだったので
見知らぬ町で暮らしてみたかった。

義理の両親と深く付き合いたくないので、
夫の実家から遠い方がいいと思っていた。

人間関係がうまくいかなくても転勤や引っ越しを理由にフェードアウトできると
心のどこかでは思っていた。

結婚したかった人がいたけど、違う人と結婚した

その人と結婚しても、なんの成長もないと
うすうす感じていたから縁がなかったでけです。

自分と価値感の違う人とは意見が食い違ったり、
邪魔者が入って間を引き裂かれたり
自然消滅したりで、別れることになります。

など。
人は自分にとってメリットしか思考しないものなのです。

だから、人生うまくいかないと嘆くだけではなく、
心のどこかでこうなるように望んでいたのかも・・と今を受け入れるほうがいいですね。

起ったことには絶対に自分にとってのメリットが隠れています!

メリットがわかると

これでいいんだ。
良い方向へ人生は流れているんだ。

そう感じられます。そうすることで、
なるようになれって開き直れるくらいの
おおらかな気持ちが生まれます。

解決しなくてもいいことを
解決しようと焦っているから

思いもよらない試練に出くわすと
つらくてモヤモヤしたり怒りが沸いてきたり
自分の人生が信じられなくなるんですよね。

それでも私の人生はうまくいっている
うまく流れている

この出来事には何の意味があるのかなと
冷静に考えられるようになります。

自分を信じられるようになると
何が起きても大丈夫。たとえ凹んでも

すぐに気持ちを切り替えられるようになります。

もっと深く掘り下げると、
一生のうちで自己成長するために
このような試練やアクシデントを経験しようと
自分の人生を決めて生まれてきたからです。

楽しいできごとも、ツライ出来事も
自分の思考という脚本があって
経験しているのですよ。



こんな記事もおすすめ
潜在意識

「時間」はどこから流れてくるのか?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
こんにちは。 今日は、アルベルト・アインシュタインの有名な言葉、 「過去、現在、未来。すべて幻想である」 について書いていきます。 「幻想」の、本当の意味 この言 …
潜在意識

甘い物がやめられない人はオキシトシンをふやしていこう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
甘いものをやめたい人へ オキシトシンというホルモン分泌が 「甘い物への依存」をやさしく手放すサポートになります。 「甘いものをやめ …
潜在意識

同窓会に参加してわかったこと

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
同窓会の案内が来たら、できるだけ都合をつけて参加してみよう。 同級生との懐かしい話の中から、 会わない間にそれぞれが人生の物語を紡いできたことがわかります。 それから …
潜在意識

見えないものに反応して悩んでいる自分

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
あなたが今、抱えている「悩み」や「苦悩」 それは、何か「あの人の言葉に傷ついた出来事があったから」生まれたように感じているかもしれません。 例えば、誰かの言葉に傷ついたり、 …
潜在意識

すでに胎児の時からトラウマを感じている

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
何気ないひとことが子供の心に残す深い傷を残していることがあります。 「おまえは橋の下から拾ってきたんだよ」 「あなたを産むとき、陣痛が長引いて。なかなか(産道を)下りてこな …