50代の暮らし

サボり魔は見られていた

サボりは見られているのです。あの人サボっていますよ、とチクられていないだけだったのです。
面と向かって、あなたさぼってますよねと言われないだけでした。

なぜって、今日あの人のことが話題になりました。
「あの人、いつも休憩してない?」
「仕事しないでうろうろしてるよね?」
「仕事中に休憩室に座っているよね」
と満場一致「あの人いつもサボってるー」っとみんなおんなじこと思っていたことがわかりました。
仕事中は、ペアか一人でいるので、サボっているのか本当の休憩なのかわからないのです。でも、

見ている人は見ている。
思っている人は思っていた!

そうです、前回書いた、私とペアで仕事をしているAさんを無視している人のことです。

ほんと、周りは大人なので、上に言いつけられていなかっただけ。

みんな同じことを思っていて、
「ずるして給料もらっているから、いずれバチが当たるよ」と言う人もいました。

ラクして給料をもらいたいのは、みんな心の奥底では思っていること。
それでも、時間給なのでなおさら、時間まで一生懸命体を動かして作業していかないと、任された仕事は終わらないのです。

みんな目の前の仕事をこなすことに一生懸命です。言わないだけであの人がどんなにサボり魔かを知っていました。

結局、サボり魔の人から仕事を言いつけられた人は、就業時間を短縮することで反抗して、
サボり魔がその仕事をするように、元のさやに戻りました。

サボろうサボろうとするのが見え見えだと
人から反感を買いますね。

みんな時間に追われてバタバタと仕事をしている中に
道具を持って仕事しているふりをして
妙に落ち着いていて、すぐわかりますよね。

誰だって、水分補給とかちょっと体を伸ばして深呼吸したり、トイレに行ったりと持ち場を離れることはあります。
でも、度を越すといけませんね。

「あの人はどこの職場に行っても使いものにはならないよ」

いつも寡黙に仕事をしている方が、口を開いてそうおっしゃいました。

サボってサボって、自分の仕事を人に丸投げする。
みんな見ているんだな、と思った次第です。

こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

30年前に入った個人年金は要らなかった

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今月、個人年金が入金されます。金融機関からはがきで連絡がくるので毎年手続きをしないと振り込まれません。 はがきが届くのが3年目。万が一私が寝たきりとか意識不明になってしまった …
50代の暮らし

アラフィフに美肌と安眠を導くマルサンアイやすらぐ豆乳の飲み方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
最近ブレンダーがきたので、朝のスムージー作りが復活しました。 子供たちは牛乳でバナナジュースを。 私は豆乳でつくります。 子供 …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

母の日のプレゼントはいらない!でももらうととっても嬉しかった

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
母の日をすっかり忘れていました。プレゼントをもらえて嬉しいです。 嫁さんの心使いに感謝です。 息子は結婚すると母親に優しくなる  …
50代の暮らし

三歳児神話を信じますか 縛られないで自分が選択できる時代です

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
神話に縛られないで 三歳児神話なんて「神話」なので神話でしかありません。 子供は3歳までは母親が手をかけたほうがいい!という神話があ …
50代の暮らし

シングルマザーの娘が実家で同居。甘えてる?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
シングルマザーの娘が実家であるわが家に同居しています。 娘は里帰り出産のため帰省して出産したものの 夫婦の間でいろいろあって自宅へ戻らず、そのまま実家暮らしです。 娘はかわい …