50代の暮らし

家事にやる気が出る自己分析

あなたが家事が苦手とか億劫だというお気持ちはよ~~~くわかります。
だからもっとサクサクと家事をやれる人になりたいんですね?
では、どんな時家事が苦手だなあと感じるのか、考えてみるといいです。


 



スポンサーリンク

 

どうして克服したいのか、そもそも本当に苦手なのか

それを考えるのが先ですね。

家事苦手だなあ、やりたくないなあと感じている時の深層心理は?

・・・・・・
それは「自分のやるべきこと」で
「やらなければいけない」と思っているから、やりたくないんです。

苦手だからやりたくないな、と思っているから本当に苦手になります。
嫌なことをやらなければいけないとわかっていると、時間だけが流れていきます。

「苦手なアレをやらなければならない」と思うと時間がやってくるのが早く感じ、
嫌々やっている間は時間の流れは遅く感じます。
それから子供がいるので、片づけや掃除はキリがないのに、キリをつけないと気が済まない人もいます。
自分でキリをつけることが苦手なんです。
どこかで「ちゃんとやってない」という罪悪感あると誰かに「それくらいで充分じゃない?」って
言ってもらわないと区切りがつけられないってこともあります。

だれかに決めてもらわないと、苦手なことを延々とやらされている様に感じます。

子供は家事のセンセイ

まけにキレイになったと思ったら、ギャオスな怪獣どもが牛乳をバシャーとこぼしたりしますよね。
うちも幼稚園から帰ってきた子供の遊び着を洗おうと、
洗濯機に入れようとしたら、
ポケットから砂場の砂がドジャーーーー。ダンゴムシも一緒にコロコロ~ー(以下省略)
なんてことも、日常茶飯事でした。
私の頑張りをことごとく打ちのめす家族ども。怪獣たち。
頑張りを認めてくれないどころか、ゼロを通り越してマイナスの現実を見せつけてくれる家族のせいで、家事のやる気はホント失せてしまいますよね。
大げさにいえば「裏切り」ですよね(笑)

「完璧(キレイ)は長く続かない」そんな当たり前のことを納得できるのが子育てでした
子供たちが身体をつかって、あなたに教えてくれているのに、怒ったりしていませんかー?

ほどほどでいいじゃない?って気持ちを思い出させてくれた家族と、
でも、片づいてなきゃだめなのよ!
ちゃんとやらなきゃならないのよ、という「ねばならない」を押し通すプライド。
このねばならないは自分に向けたようで本当の矛先は違っているんだなあと感じます。

私も姑とか近所の目が気になって、いい奥さんと言われたかたったんだろうなあと思います。

評価が欲しかったんです。評価はいい方がいいに決まってますよね。
世の中、褒めてもらいたくて頑張る人いっぱいいます。

でも本当は、褒められないと意欲がわかないのかもしれないし、家事とは褒められてやるものじゃないと思っていると、誰も褒めてはくれませんよね。
どこかで、自分のやっている家事なんて毎日同じことの繰り返しでつまらないって思っていたんでしょうね。

あなたも家族が気持ちよく過ごせるように家事を頑張っていると思います。
家族がちっとも感謝してくれないと不満なら、それだけあなたの家事はプロ級で、
「あたりまえ」にやってきたからなんじゃないでしょうか。苦手なものに取り組んでいる時が一番能力がつくんです。
大変な家事のコマゴマをフツウにやれるまで頑張ってきたってことです。すでに克服しているはずですよ。

 



スポンサーリンク

 



こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

つくしが食べごろ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
日当たりのよいわが家の庭の片隅につくしが生えています。 家から見える遠くの土手の斜面にも人かげが。きっとつくしを採りに足を延ばして来た人でしょう。 うちの子供たちも大き …
50代の暮らし

モラハラ夫が私の年金を狙っている

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
夫よ!よく聞きたまえ。 私名義の個人年金が振り込まれるの、アテにしないでくれる? 確かに長年アナタの給料から掛けてきました。 なぜ私の名義なのか。それは私の年齢があなたよ …
50代の暮らし

【APPLEWATCH】睡眠アプリで健康管理がおすすめ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
欲しかったアップルウオッチ。 自分へのご褒美、誕生日に買いました。 もともと、仕事中に時間を観たい時 iphoneを取り出してみる …
50代の暮らし

この冬一番の冷え込みで初おでん初カイロとヒートテック

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
毎年この時期に言っているけど あと1ヵ月経てば「来年」ですよ、時が経つのの速さよ。 特に今日は今年一番の冷え込みです。 毎年の …
50代の暮らし

フルーツ青汁を飲み続けて美肌・健康になる理由は、家族に好評な飲み方にあり

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
苦くない青汁があるって知りませんでした 青汁って健康にもダイエットにもよいのはわかるけど、 長く続けることができないと思いませんか?  …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です