料理

自家製バジルソースの使いみち。パスタだけじゃないポテトに和えてもおいしいよ

畑のバジルが育ち過ぎて花が咲いています。
大急ぎで収穫してバジルソースを作りました。



スポンサーリンク

気になってはいたんですけど・・放置しすぎていました。

とりあえず大きな葉っぱのものから千切っていきました。これで120gです。
バジル好きにはたまらない!キッチン中バジルの香りがぷんぷんしてまーす。

あとは、ブラウン製のマルチクック7(フードプロセッサー)に入れて

ガーっと回します。一度に回せないので数回に分けました。

自家製バジルソース材料

バジルの葉  120g
オリーブオイル 200gぐらい(途中でわからなくなった)
塩   20g
にんにく 2かけ
松の実 40g
パルメザンチーズ  100g?

フードプロセッサーやミキサーに入れて回すだけで簡単につくれます。

クックパッドにもいろいろ分量載ってますが、適宜でいいのです。
だいたいで入れて塩とオイル、にんにくで味を調整すれば、それだけで本場の味です!
アバウトでごめんなさい。

それよりこちらを注意!

作りたてはどうしても青臭いです。
次の日くらいにおいたほうが味が馴染んで美味しいです。

【保存】

煮沸したびんに入れて冷蔵で1週間〜10日持ちます。
大量につくった時はジッパー付きに袋に入れて、冷凍保存ができます。

ポテトやパスタや温サラダなどに和えて使ってます。

自家製のバジルソースで『バジルソースのポテト』を作りました。


じゃがいもをポテトサラダと同様に切って、ゆでます。
形はお好みで。火が通り安い様に「いちょう切り」にしました。

ゆでている間に玉ねぎのみじん切りをレンジで「チン」しておきます。
これは、子供が小さい時生の玉ねぎが苦手だったので、「チン」したほうが
美味しかったのと、子供もこちらのほうが好きだったので。

じゃがいもが茹で上がったら、ゆで汁を切って、
玉ねぎのみじん切りとバジルソースを混ぜあわせます。

味をみて塩で調整すれば、できあがり!

 

おまけ・今日のねこ

暑くなってきたので、「猫の開き」がみられる季節になりましたね。



スポンサーリンク



こんな記事もおすすめ
料理

焼き芋を石油ストーブでホクホクねっとり焼くコツ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
わが家の冬の風物詩「焼き芋作り」の季節になりました。 電子レンジ、オーブン、焼き芋器・・ いろいろ試してみましたが、 焼き芋づくり …
料理

3月の夏日を参鶏湯(サムゲタン)で乗り越えてみる

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
メンゲン(好転反応)なのか、 風邪のような症状が出て、体が重だるいです。 昨日今日は気温が日中26℃になる予想が出ていますが 朝は …
料理

佐賀シシリアンライスコストコのプルコギビーフで簡単につくれるから好きになるよ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
たまたま「プラミッドダービー」(TBS系)の 土日だけで弾丸旅という番組に超特急のタクヤ君&ユースケ君(知らないけど)が出演していました。 …
料理

野菜の値段高騰の折、つくしでおかず1品を

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
春になると、うちの庭や畑、道ばたにつくしが立ちます。 つくしはスギナの若芽で春の山菜のひとつです。 つくしの栄養素は ビタミンE、カリウム、マグネシウム、リン、亜鉛、銅など  …
料理

初採りきゅうりでポリポリの醤油漬けつくりました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
畑のきゅうりが採れたのできゅうりの醤油漬け、 「きゅうりのキューちゃん」風の漬物をつくりました。 ショウガが効いていて、白いご飯がす …