猫用雑貨

多頭飼いなら必需!カート付きの猫キャリーケースで災害非難も安心

猫のキャリーケースおすすめの選び方

キャリーといっても、素材、形、使い勝手とたくさんあります。

なので、使用目的を先に決めて探したほうがいいです。

ペット用のキャリーバッグの種類を確認すること

【目的】

・通院(お出かけ)
・旅行、引っ越し
・災害避難の時

【素材】
・ハード系
・ソフト系

【タイプ】

・バッグ
・ショルダー
・リュック
・2WAY,3WAY
・カート

【サイズ】
・一匹か
・多頭飼いか

猫のキャリーバッグを選ぶ時に注意する点

▶手入れはラクか?

●猫ちゃんの性格によっては、
キャリー入れられておもらしする子もいます。

よく粗相したりする子、吐いたりする子であれば
プラスティック製が拭き掃除がラクです。

●布製なら中の敷物が家庭で洗える

 

▶猫は意外と重いです。プラス、キャリー本体の重みも考慮して

●バッグ式、ショルダー式だと
猫を入れた時、猫の体重でたわまないか。

 

●ハード系だと、猫の重みとキャリーの重みで
飼い主さんに負担がかからないか。
体が痛くなることもあるので、フィット感、安定感はあるか。

 

これは、サイトの口コミを参考にするしかありませんね。

 

●リュック式は飼い主さんは両手が自由になるので
小さいお子さんを連れてのお出かけとかお引越の時に便利です。

・それから万が一の災害時は、猫(ペット)を連れての非難(移動)する時も
リュックやカート式のほうが便利ですよね。

 

———————————————————————-
ということで、ショルダー→リュック の2WAY
または バッグ→ショルダー→リュックの3WAY
など、用途によって形が変わるものが使い勝手がよいです。
———————————————————————–

ペットキャリー購入時に注意したいサイズと素材

通院やおでかけでは、キャリーのサイズはあまり関係してきませんが、

猫のサイズや何匹入るかでサイズは変わってきます。
ただ、飛行機に乗る時はキャリーに規定があります。

キャリーは、ファイバーグラス、強固なプラスチック、金属製のものであること、と
決まっているので、柔らかい布製のキャリーや段ボールなどでは受付てもらえません。

ペットは航空機の貨物室に移されその間、水分補給しかできないので、
給水器(ノズル式)の設置ができるケージが必要になります。

 

飛行機に乗せる予定がある場合は、ハードキャリーで、給水器が取りつけられるもの

なります。また1ケージに1匹です。

キャリーケースを買ったら飼い主が気をつけておきたいこと

何と言っても、猫がキャリーに入ることに慣れてもらうことです。

いつなんどきキャリーに入れなくてはいけない日がくるかわかりません。

フタをとればベッド型になるもの、

ハウス(ベッド)として普段使いできるものがいいですね。

普段からかくれんぼしたりお昼寝したりで

慣れさせておくといいですよ。

 

一番いいのは、目的別に持っているといいですが、
わが家の様に切羽詰まらないとなかなか買い替えしませんよね・・。

猫キャリーバッグ・カート付きに決めた理由

じゃじゃじゃん
マルチカートというのにしました。

ネコのグッズって
たくさん種類があって、

そう安くもなく。

でもネコばかだから買ってしまって
もうネコ貧乏この上ないです。

 

大きい荷物が届きましたよ

出してみました。ドキドキ

なるほど~最初はペチャンコなので
チャックをつかって「サポートリング」
というのを収納していきます。



スポンサーリンク

 

リングは結構丈夫そうですよ。

形がとれたので
今度は下敷きになるウッドを敷き入れます。

飛び出し防止紐が二つついているじゃないですか!
二匹用のキャリーなんですよね、、うちみたいに
でかネコとしても大丈夫そうです。

次はカートとして使用する場合です

バックルでカートに固定します

 

取り外しカンタン、取り付けラクラク ソフトキャリー

ストッパーがしっかりセットしているか
確認してみます、

 

 

 

 

 

リュック式かカート付きか?
ソフトキャリーかハードにするか
悩みました。

災害に見舞われて
一緒に非難できなくて
苦しい思いをされた方

病院通いで
公共機関を使わないと行けない方

猫ちゃんと共に行動することが増えた時代です。
あればあったで、カートがあれば使うだろうと思います。

でも、普段はキャリーとして使えればいいので、
これにしました。

サイズ的にはちょっと大きいのですが。
ネコの体からすると、2匹入るくらいのサイズじゃないと
買い替えるイミないかなあーと。

 

それでビビり屋のネコのために

しばらくは何気に置いておいて、ハウスとつかってくれたら

いいんですけど。

 

本当なら、シーンごとに使い分けたいのですが、
贅沢は言っておられす。です。

 

使用感はまた記述したいとおもいまーす。

 

 

 

最後の最後まで悩んだ、この色もかわいい。

 



こんな記事もおすすめ
猫用雑貨

猫の成長に合わせて爪とぎロングポール80cmを注文してみました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
さいきん、うちの猫様が、トイレのあとに私の側にきてズボンの裾で爪とぎするようになってしまいました。 Gパン穿いている日ならいいんですが …
猫用雑貨

プラスティック猫ケージ をDIY工夫!プラダンで臆病猫のトイレを安心改造

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
猫バカ親ばかで恐縮です! 子猫がわが家にやってくるのが楽しみで楽しみで。 何か子猫にしてやりたい!という思いがあって、 子猫が安心して …
猫用雑貨

フリーランドリー猫の毛を洗濯で取り除くスポンジレビュー

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
猫を飼い始めると黒や紺の「色の濃い服」を 着ることができなくなりました。 でも、おしゃれも我慢したくないので 猫の毛を取り去ってく …
no image 猫用雑貨

室内飼い猫と防災対策を考え直そう 避難所でも普段使いでも安心安全に使えるベストアイテム紹介

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
9月1日は防災の日です。 天災は忘れた頃にやってくるとはよく言ったものです。 2016年1月九州では40年ぶりの大寒波がおそい  …
猫用雑貨

猫の消臭剤で一年中衛生的なトイレ~きれい好きな猫のため

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
猫ちゃんはとてもキレイ好きです。 トイレが汚いと、おしっこを我慢してしまうって、知ってましたか? おしっこを我慢すると、膀胱や腎臓の病気 …