猫くらし

猫がやってきて1年経ちました。これから猫を飼う方へ

猫の成長はとてもはやいです。
人間の年齢に換算すると17~18歳。
下の娘の年齢を追い越しました。

これから子ネコを飼う方へ
人間の子供と同じで
写真やら動画でいっぱい記録を残してあげてください。

すぐにおっさん(うちはオスなので)になりますよ。

可愛かったのに・・もちろん、今もとってもかわいいのですが。

まんちかんのすーたん

ナンカ若年寄り

IMG_5168

猫が来た年に大雪と熊本地震が

1年前子猫がやってきてすぐに大雪に見舞われまして
積雪が50cmくらいありました。

私自身生まれて初めてあんなに積もった雪をみました。

水道が凍結してしまい、子猫に飲ませる水を買いに
リュックを背負って歩いてスーパーに買いにいきました。

売られている水はミネラルたっぷりマグネシウム豊富な
○○の水みたいなのでした。

猫が来る前に猫に井戸水は大丈夫なのかとか調べていたので、ミネラルウォーターを人間と猫のためも買いました。
いやー何本も買ったので帰りは重かったです。

あれから1年か、はやいですね。

猫にあり方、生き方を教えてもらった1年でした

猫と暮らしていると、猫に教えられることばっかりです。
猫の賢さに感心させられます。

猫の知能って人間の子供の3歳くらいって言われていますけど、
もっとあるように思います。

どんなに熟睡していても、私が冷蔵庫を開けると絶対に起きてきます。
実は猫ってあんまり熟睡はしていないのだそうです。

猫の知能は3歳児

ごはんが出来るのを通称「待合所」で待っている。眠いからおっさん顔ですが。

IMG_5167

腹の毛がふさふさなところも真っ白で素敵です。親ばかですいません。

IMG_5166

ある日、娘が試験勉強をしているのをじっーっと監視しています。
狙うは、娘が飲み干した牛乳のコップか?

猫は寝ていると思わせて人間が油断した隙を狙ってフェイントかけて舐めようとします。
こんなだからか、猫も誤解されてますよね、猫はずる賢いって

ま、それは動物ですから本能で生きているのだから、しょうがないです。
生命力のあらわれですからね。

もらえないとわかると、自分が残した野菜を渋々食べに行きます。
なんか、笑っちゃうのです。

こんな記事もおすすめ
猫くらし

ダイソンv6フラフィープロが猫の毛と猫砂を強力吸引・購入前のレイコップと比較評価

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
掃除嫌いの主婦が、猫の毛対策のためにダイソン掃除機を買いました。 たびたびお伝えしていますが、もうすぐにゃんこが家族の一員としてやって …
猫くらし

マンチカンなりやすい病気と購入する前に知っておきたいこと

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
生後二か月になってワクチン接種をしてもらったら、 わがやににゃんこ君がやってきます。 シルバータビーのマンチカンです。 今はブ …
猫くらし

音で行動をしつけるクリッカートレーニングやってみました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
「ねこのクリッカートレーニング」という、 猫とコミュケーションをとるレッスンがあります。 嬉しいことに、ベネッセの「ねこのきもち」1 …
猫くらし

猫の留守番は2泊3日が限界?ストレスなく旅行をしたい方へ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
猫がいると、何日も家を空けるのが心配です。 猫の為に、旅行や帰省を我慢したり 宿泊を短くしたことのある飼い主さん、 多いんじゃないでし …
猫くらし

猫づくしの年末年始

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
頭の中が、猫、ネコ、ねこ、neko 早く会いたいよ~とそればっかりです。でも、ブリーダーさんは冷静で「今後の忙しさのためにお正月はのんびり過ごしてくださいね」と。  …