子育ての思い出

海外修学旅行◆パスポートケースは肩かけできる女子学生に人気の大人かわいいデザイン

娘が修学旅行で海外に行きます。

準備品として「パスポートケース」があったので
ビジネスマンぽくない、おしゃれなものを探してみました。

 



スポンサーリンク

パスポートケースが海外旅行に絶対必要なわけ

パスポートは本人であることは勿論、日本人であることの証明でもあるので
海外で紛失すると、帰国の際出国ができなくなります。

団体旅行だと他の旅行者にかなりの迷惑をかけてしまいますので、
パスポートを紛失するのは以っての外。

海外では隙を狙っての盗難も多いです。

いずれにしても本人が警察や大使館に届け出を
出さなくてはならないためせっかくの旅が台無になってしまいますね。

日本人は親切な人が多く治安がいいけど外国は違います。

モノをを落としても良心的な人もいればそうでない人もいます。
言葉の通じない国でパスポートの紛失、盗難は絶対避けたいです。

学生におすすめするパスポートケースとは

1、首からさげられる

2、パスポートだけでなくペンやチケットを入れられる

3、女の子には見た目可愛さも必須

ということで、時間もなかったので楽天のショップをみて直観で娘が選んだのがこのパスポートケースです。

今回楽天ショップのnideauさんから購入しました。
nideau
11月20日夜に注文して11月22日午後には自宅ポストに入っていました。

出発日に間に合うか心配でしたが、欠品もなく速攻で届いたので充分間に合います。

ヤマト運輸の「ネコポス」でやってきます。

今現在、「楽天ラッキーシール」モレなくポイントが当たる!が実施されています。

大人可愛いパスポートケース

じゃじゃん、取り出してみます。

ネット通販はサイトと実物が違うと本当にがっかりですが。さて・・・。

 



スポンサーリンク

ビジネスマン向けのものはシンプルすぎて好みではなかったらしく

首から下がられることという学校からの指定もあり
relaxトラベルオーガナイザーのトラベルケースを娘が選びました。

「かぁわわいい~~~」と申しております。

img_4607

色はボーダーのところが、白字×赤、白×ネイビー、白×グレーの3パターンあります。

娘は赤を選びました。

サイズは高さ23.5cm 横幅12cm 厚み1.5~2cmです

ストラップの幅は2cmで長さは最長73cmです

 

img_4609

中はポリエステル製の淡い黄色になっています。バイアステープは画像では黒っぽくみえますがこげ茶です。
パスポートだけでなく
チケット入れ
ペンホルダー
チャック付きのポケット
カード入れが2か所
あるので便利かなと思います。

img_4610

使い勝手のよいパスポートケースとは

海外旅行に行くと、空港内でパスポートを提示する機会が
ありますが、そこでゴソゴソと探すよりスマートに取り出したい
ですよね。

そんな時にパスポートやちょっとしたカード類チケットを
さっと出せるものがいいです。

サインをする時にペンがなくて困ることも多いようです。
パスポートだけでなくチケットや小銭を入れられるものがいいですよね。

修学旅行は持って行くバッグも限られているので
貴重品は肌身離さず持ち歩きができるものがいいです。

娘はまだ学生なので
そこまで機能性はこだわらなかったのですが、

最近はスキミングという個人情報を不正に読み取る犯罪も
増えているので防犯上安全ものを選んだほうがいよいです。が、

スキミングするには相当、至近距離でないとできないとも言われています。
首からパスポートケースを下げているのは日本人だけらしいです。

いいんです。日本人の備えあれば憂いなしの精神です。

身長154cmの娘が首からさげるとこんな感じ。

img_4611

表面の生地はコットン100%
内側の黄色い部分はポリエステル100%です。

娘が選んだものは確かにデザインは可愛くて使い勝手もよさそうです。

【追記:デメリット】

ファスナーの開け閉めなんですが、
開ける時は問題ないけど、閉じる時はちょっとやりにくそうです。
開けるときにファスナーを思い切り、止まるまで滑らせないのがコツです。
ほんの数ミリ手前で止めておけば、閉める時ファスナーはスルーっと閉まります。

 

商品案内に普段使いにもよいと書かれていたので
大人になってからもどんどん使い込んでくれるのならそれに越したことはありません。

なにはともあれ初の海外で見聞を広げ無事帰ってきてくれたら・・。

 

パスポート ケース 首下げ/ relax トラベルオーガナイザー 【P10】/10P05Nov16メール便で【送料無料】

 

 

 

実は、母としては提げた時の安定感がありそうなこちらを勧めたのですがデザインの好みで却下されました。

母心残りの「あきらめ~ケース」です

ホストファミリーに喜ばれた手土産のこと

[blogcard url=”https://nikorincounseling.com/10666.html”]

スポンサーリンク




 

 




こんな記事もおすすめ
子育ての思い出

里帰り出産する娘へ、どこまで世話をしたらいいんだろう?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
春になったら娘が里帰り出産のために家にやってきます。私が初産の時は実母が病気で療養中だったので、実家に帰った経験がありません。 退院後 …
子育ての思い出

ひどいつわりに負けないで

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
つわりがひどかった社員さん。 休憩中に私の元にやって来て、 つわりがひどいけど会社を休めないと嘆いていました。 ところが社内で最近お見かけしません。 もしや体調が悪すぎ …
子育ての思い出

6人子供がいると食費半端なかった&こんにゃくの貴重な利用法

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
小柄なわが子の食の細さを心配していたのは小学生1,2年まで。高学年でスポーツクラブに入り、中学で部活をするようになってドンドン食欲が増し、炊 …
子育ての思い出

うちの息子たちは「こどおじ」なのか

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
いい歳して自立せず実家の子供部屋で暮らす息子のことを 「子供部屋おじさん」。娘のことを「子供部屋おばさん」と呼ぶようになりました。 略して「こどおじ」「こどおば」ですね。  …
子育ての思い出

【子育て】お金、稼ぐこと、仕事・・話し合えばよかったな

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
「退職する者いれば職に就く者あり」です、わが家。 夫が3月いっぱいで定年退職しましたが 息子が1日入社式でした。 大学も辞めち …