50代の暮らし

この冬一番の冷え込みで初おでん初カイロとヒートテック

毎年この時期に言っているけど
あと1ヵ月経てば「来年」ですよ、時が経つのの速さよ。

特に今日は今年一番の冷え込みです。

毎年のこと。こんなこともあろうかと、
先日靴下用のカイロをドラッグストアで
箱買いして引き出しの中でスタンバっていました。
今日はそれが役に立ちました。

毎冬、足先の冷たさに悩みつつ
靴下2足と足先にカイロを貼って
出勤・勤務をしております。
(今日はまだ1足履きです)

私の冬の必需品とえいば

●ユニクロのヒートテックと
●貼るカイロ
●靴下用のカイロです。

これがないと、仕事に精がでません。
てか、寒すぎて玄関から外に出るのに
勇気が入ります。

元々私は全身ユニクロ製です。
モノの割にはお手頃なお値段だと思っているから。
(みんなもそう思っている?だから他人ともよく被る?笑)

防寒インナーはいろんなメーカーから出ているから
よそのも買って着たことがあります。

んー-、どこもワンシーズン中にすぐ弱ってしまう感があるのと
暖かさがお値段以下ぽくて
結局はヒートテックに戻りました。
毎年ヒートテックを買い足しています。

ここ数年は一日の寒暖の差が激しくて
着る服に悩む朝がくるけど
早めにヒートテック買い足しておいてよかったです。

先日、買ったヒートテックの靴下は
履いたとたん足元がポカポカして
やっぱりユニクロのヒートテックじゃないと私は、ダメ。

カイロとヒートテックは品切れに注意

ユニクロも季節のピークが過ぎるとヒートテックのインナー類は色やサイズが
だんだんと品薄になってきます。

特に「極暖」は春の声を聞く頃は手に入らなくなっているので
洗い替えとして毎年多めに「買い」です。

使い捨てカイロも、靴下用は
2月過ぎは売り切れてしまい(たまたまウチの近くだけかもしれないけど)
「靴用」しか売り場になかったりを経験しました。
私は仕事中も靴を脱ぎ履きするので
靴下に貼るのじゃないとダメで・・。

私は靴下に貼るカイロは3月になっても必要なんです。

今季もカイロ系は在庫なしで慌てないように、
早めに買い置くとしよう。

そういうわけで、今年初おでん、初カイロの本日。

大きな鍋を集結させておでんをつくりました。明日は休日のためつくりおきで食事作りを回避。

孫の餅踏みのモチを冷凍庫から発掘して解凍。もち巾着をつくりました。モチはまだまだ冬眠中。

こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

人から疎まれるのは人見知りのせい?直してママが欲しい

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
(メール相談より) 子供の頃から人見知りが強くてママ友がいません。 幼稚園に行っても、あいさつする人さえいません。 あるママ友グループ …
50代の暮らし

つくしが食べごろ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
日当たりのよいわが家の庭の片隅につくしが生えています。 家から見える遠くの土手の斜面にも人かげが。きっとつくしを採りに足を延ばして来た人でしょう。 うちの子供たちも大き …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

母の日のプレゼントはいらない!でももらうととっても嬉しかった

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
母の日をすっかり忘れていました。プレゼントをもらえて嬉しいです。 嫁さんの心使いに感謝です。 息子は結婚すると母親に優しくなる  …
50代の暮らし

バラ好きなら行ってみよう!癒されるよ福岡経済大学のばら園散策

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
2018年ゴールデンウィークから、無料⇒一人500円になっていました (高校生以下無料)去年までが嘘だったように今年は薔薇も人もまばらでし …
50代の暮らし

さんぽに映画に猫に・・主婦の自由時間

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
優雅に朝さんぽをしています。朝に散歩ができるなんて本当に贅沢です。 もうすでに気温が上がってきて、日差しも強くなっていて 汗びっしょりになってしまいます。 帰宅して玄 …