50代の暮らし

子供の風邪がうつると大人の症状はひどい?

一気に冷え込んでいる今日この頃。
なぜ「いきなり」きたのこの寒気。
数日前まで「もう11月なのに、暑いよね」って話していたのに。

気温が下がっての寒気かと思っていたら
どうも胸がムカムカしてきて体はだるく
ウィルス性胃腸炎からの悪寒でした。

休日はゲロゲロゲロッピーちゃんでした。

どうも孫の胃腸炎がうつったようです。

ところでわが子の時から思っていたけど
小さい子の風邪(インフル)などが
うつると、大人の症状のほうがが酷くなるの?ってことです。

看病疲れで体力が落ちてしまったのか
子供からうつされてしまうと、高熱で
体もだるく、動けない。きつい。子供より酷い症状でした。

今回も、コロナワクチン打った以来の
倦怠感や悪寒。それに加えての嘔吐と下痢。
未だに治らないムカムカ。
歳をとって治癒力が衰えてきたんでしょうか。

風邪がうつる原因はおもに飛沫感染。

孫が食べかけのミカンを食べろって口に入れられて
無理矢理食べさせられた息子や

食べ残しのごはんを
もったいないから食べているママ。

抱っこして孫と至近距離で
ふれあったりした私や他家族がみな
孫からうつされてしまいました。

帰宅が遅く、ほぼ家にいなくて
たまーに甥っ子(孫)とふれ合うくらいの
息子だけは無症状。元気でした。

家族間の感染は酷くなりますね。
小さい子がウィルス性の風邪をひいた時は
家族はマスクをしたほうがいいのかも。

コロナが流行りマスクをつける暮らしだったけど
今さらながら、マスクの力ってすごかったのではと思いました。

久々に家族がほぼ全滅して寝込んでいた週末でした。



こんな記事もおすすめ
お金の話

お金を貯めたいならマメになろう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ここ数年の経験で悟りました。 ズボラだと、なかなかお金を貯められません。 毎月の給料が残りません。 あればあるだけ使っちゃう、というのは何でもお金で解決しているからな …
50代の暮らし

失敗を受け入れよう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
「失敗」という言葉自体がネガティブに捉えられてしまい、損しているんですよね。 人生は失敗の連続だ 失敗というのは、日常生活において基本、デフォルトの出来事です。 なの …
50代の暮らし

人間関係の悩み。過去の出来事を客観的にみる勇気を

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ペアで仕事をしている同僚Aさんが、同じ職場の人(Bさん)から無視をされるようになりました。 悩んだ様ですが、自分がこの職場を去るという(退 …
50代の暮らし

バラ好きなら行ってみよう!癒されるよ福岡経済大学のばら園散策

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
2018年ゴールデンウィークから、無料⇒一人500円になっていました (高校生以下無料)去年までが嘘だったように今年は薔薇も人もまばらでし …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

母の日のプレゼントはいらない!でももらうととっても嬉しかった

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
母の日をすっかり忘れていました。プレゼントをもらえて嬉しいです。 嫁さんの心使いに感謝です。 息子は結婚すると母親に優しくなる  …